西野和馬のオーディオ西方浄土パート2
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

う~む、、、いいっ、、

昨日、ご紹介した事務所オーディオなんだけど、、これが、実に良い音で鳴っている。

音楽ソースは、オーストラリア国営放送(ABC)がやっているクラシック音楽曲(Classic FM)。ネットでのストーリンミングでハイレゾでもなんでもない。普通のデータなんだけど。インフラノイズのUSB DAC USB-101を介して、マランツの廉価プリメインアンプ PM6100SAにエラックのELEGANT(近くのリサイクル業者さんのゴミ集めエリアで見つけたもの!)を付けて鳴らしているのだけど、、、

これが実にまろやかな音、、、低中音がもうしぶんなく豊かで、高域にエッジ感がないし、でも、芯のある音でもある、まあ、つまり実に聞きやすいうつくし~音なのであります。

 

この部屋は4畳半もないぐらいの広さで、エラックのスピーカーが小型なので、エアボリューム的にマッチングが良いのかもしれません。今、バッハかなんかのバイオリンをやってるのだけど、とても良い音なんであります(笑)。

 

スピーカーケーブルなんかは、近くのホームセンターで買ってきた、ふつ~の撚線の電線。バナナプラグは、アマゾンで超廉価で買ったけれど、もう使わないからと知人からもらったもの。電源ケーブルもその辺にあったものを、てきと~に使っているのだけど、出てくる音はなんとも、まろやか~、オーガニックな音と言えば良いか、、、

 

しかし、やっぱり、この音のキモは、インフラノイズのヴォリュームアキュライザーVRA-7だと思う、、

 

このアイテムをアンプのヴォリュームに装着すると、これまで凡庸だった音が、一機に生気がよみがえったみたいに、活き活きと瑞々しい音調になって、耳を疑うほどなんであります。特に、このマランツのような廉価プリメインに適用したときの効果はすごい、、

 

インフラノイズ社によると、しかし、リモコン用のモーター付や、電子式のヴォリュームについては、効果は限定的とのこと。アキュフェーズのAAVAなんかには、効果薄ということであります。

 

さて、週末はどうも雨模様みたいです。しかし、結構涼しいので、メインシステムのA級アンプで、鳴らしましょう。

 

あっ、そ~言えば、今日から連休でしたね。連休明けは、A級アンプは熱くなるので、しばらくお休みになります。暑くならないうちに鳴らしとかないといけません。 

 

 

 

 

 

 

やっと、、、

今週は非常に気をつかう仕事が続いて、毎日つかれまひた~で、オーディオどころか音楽させ聞く気にならかなったので、ブログも書く気がおこらなかった日々でありました。

 

しかし、それも昨日終了。は~っ、こころが晴れたのさっ!という感じなのであります。ということで、また書いていくぜっ! 連休も近いしねっ。 

 

さて、そんな中、新年度ということもあり、事務所のあたしの仕事部屋の模様替えをいたしました。物置を探していたら、こんな素敵な家具が出て来て、重さとか固さもオディオに使えそうなので、さっそく頂戴しまして、エラックの大昔のSPを設置して、ネットラジオなんかを流してます。

 

だけれども、これがねえ、予想以上にいい音がしちゃうのですよね、、

 

これで、昔のジャズの動画とか見ると、も~これでいいなあなんて、満足してしまうのは、オディオ馬鹿一代として、ずいぶん丸くなったぢゃないか~なんて苦笑してるのでもあります(笑)、、

 

アンプはマランツの廉価プリメイン、USBーDACは、インフラノイズのUSB-101、スピーカーは近所のリサイクル店のゴミの中から発見したエラックの超初期型のELEGANTとう名称のスピーカー。どうやらこの機種は、日本では発売されてなかったみたいです。でも、なかなか良い音。見つけ出したとき、音は出たけれど、お世話になっている音もだちの先輩に修理してもらって、うつくし~音で鳴ってくれています。

 

そして、プリメインには、インフラノイズ社のヴォリュームアキュライザーを適用。これを使うと、なにやら高級アンプなったような音調になりますねえ(飽くまで個人的な見解ですが)。特に廉価プリメインに付けると、音が激変! 手持ちの、プリメインいろいろでためしたのだけど、すべて良い方向に変わりました。

エラックのスピーカーを修理してくれた。

音もだちのAさん、ありがとう! 感謝であります!

 

ということで連休が目の前だっ。

 

 

 

 

 

 

 

断捨離に取り掛かる! 

機器が多い、、やはり多すぎる、、、機器ばかり気になって、音楽をしっかり聴いてないなあ、それに歳も歳だから、そろそろメインの機器をしっかりしぼって、音楽をしっかり楽しみたいとの思いが、このごろ日々強くなっておりました。

 

いくつかの重たい機器を、ご縁のある音もだちに引き取っていただくことになりました。これほし~とか思ってくれる方に、末永く使っていただくことこそ、機器とした生まれた価値があるというもの。ただ死蔵するというのは、あまりにもしのびない。

 

さて、これから連休にかけて、断捨離にとりかかります。

もちろん、それにあわせて、新しいコンパクトな機器を導入することも考えています。

 

さて、どうなるか、、、

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>