CD売り上げの大半 | オーディオコアのコアなブログ

オーディオコアのコアなブログ

オーディオショップ・オーディオコアのお話や私の趣味、日常のブログです。

先日クルマの中でラジオを聴いていて、とある有名男性アイドルグループが新譜のCD告知をしていて、そもそも若い世代にCDは売れるのだろうか?と聴いていたんですが、そのアルバムには初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤の3種類があって、それぞれがちょっとずつ内容が異なるというもの。


オーディオという観点以外では若い人はCDなんて再生装置すら持っていなそうですが、グッズとして同じアルバムをファンに3アイテム売ってるんですね。


ファンにとって推し活として当たり前かもしれませんがまだそんな商法やってるとは驚きながら聴いていたんですが、それがCD業界を支えているのも事実か。


大半はソフトとして聴かれることもなく、数年後には中古として買取も拒否されていく形骸化したCD、売り上げを稼ぐだけのプラごみが数十万枚…。


自分にとってのCDという存在はそんなアイテムではないのでなんだかなぁ〜と考えてしまいました。。。