SPEC RMP-UB1 Diretta伝送技術 | オーディオコアのコアなブログ

オーディオコアのコアなブログ

オーディオショップ・オーディオコアのお話や私の趣味、日常のブログです。

先日ご紹介したSPECさん、
こちらの製品も同時にお持ちいただきまして実演していただきました。

Diretta USB Bridge RMP-UB1 ¥218,000


この製品はどういうものかというと、下記の説明となるのですが、PCまたはネットワークオーディオにおける、音源のパケット伝送負荷のバランスを整えて高音質化する、という新しいオーディオ伝送技術「Diretta」をスペックが製品化ものです。





現状では使用するシステムには限定的なところがあり、NASはIOデータの製品、PCはWindowsに推奨するアプリ(有料)を使用する必要があります。
(以後使用環境は拡張を予定しているそうです)

ウチの店ではDELAのNASなので現段階では試せないのでお持ちいただいたNASと中華DACで試聴することにしていただきました。

Direttaを使用する前はDACの性能から、まぁこんなだよねぇ…という音でした。
RMP-UB1を通してDiretta伝送すると、結構驚きの効果で、ぼんやりしていたボーカル、演奏がみるみる澄み渡たり、ステージが広がって効果はかなり大きいものでした。

こんなに違うとデータの伝送というものはパケットで100%完全なものだと思っていましたが結構不完全な状態なんでしょう。

今年のどこかでスペックさんのイベントを開催する予定となりましたので先日ご紹介したパワーアンプ「RPA-MG5ST」などもご試聴いただける機会ができると思いますのでご期待ください。