9/6(土)、9/7(日)2回にわたり開催しましたアキュフェーズ試聴会ですが、ほぼ満席で大盛況で

終了しました!

PM3~5まででしたが終わっても殆どお客様が残っておられ、個々に試聴や質問などで盛り上がっていました。

 

今回の講師は、アキュフェーズ株式会社設計の小矢野さん。

技術の話は元より、どうやって設計しているのか、どうやって作っているのか、どうやって音を決めていくのかなど、ここでは書けないほど詳しくお話されていて、終了後には「アキュフェーズって凄い会社なんですね!!」とお客様から声が多くありました!

 

告知ポスターにも書いてますが、小矢野さんと私の関係とは…

これも具体的には書けませんが、試聴会冒頭でお話させていただきました。

 

小矢野さんは実は私のお客様でして、以前私がとっても気に入っているスピーカーの1つを購入検討されていると、普通のお客様のような感じでお問い合わせいただきました。

その私が気に入っているスピーカー(機種は割愛…)はどんなサウンドなのか?などの詳しい内容の問い合わせをされてきました。私は、今使っているスピーカーの良い点と不満点とを教えてくださいと聞いたところ、この気になっているスピーカーと同メーカーの機種をいくつか聴いたことがあり、その1機種1機種を良い点と悪い点を詳しくメールしてきました。

 

そのメールの1機種1機種の細かい内容を見て、かなり驚いたんです!!

 

と言いますのは、私は当たり前ですがその全てを聴いていますが、その私の印象と小矢野さんの印象が殆ど一致していたんです!

好みが一緒とかそんな簡単な話ではなく、理論的に突き詰めて鳴らさないと正確は評価は出来ないので、その正確な内容で事細かく一致してました!

 

正直、心の中で「一般のお客さんでもツワモノがいるんだなぁ~」と感心していました。

 

もちろん、殆ど印象が一致していたのでその問い合わせしてきた私が気に入っているスピーカーを迷いなく「絶対に小矢野さんには気に入ってもらえます!!」とメールしましたところ、「筏さんの意見を信じて買います!!」と買ってくれたわけです。

 

そして、スピーカーが小矢野さんの手元に届き、返信のメールが来ました。

「これはめちゃくちゃいいです!!ありがとうございました!!」と。

大変喜んで頂いて、私も見事に合致したことについても大変嬉しく思ったのを今でも思い出します。

 

その後も色んなスピーカーを聞いたそうですが、未だに私から買っていただいた機種はメインになっているそうで間違いなかったと確信を持ちました!

 

そんなエピソードがあって、小矢野さんの設計するアキュフェーズの製品にはきっと何か通じるものがあるに違いない!と思ったので今回の試聴会を行った経緯がありました!

 

また、先日お伺いしたアキュフェーズ本社の内容も踏まえて、福井県のアキュフェーズ正規販売店の証ということも今一度お客様に安心と信頼、ご購入も安心してご愛用頂くため正規販売店としての意味を知っていただくのも今回のアキュフェーズ試聴会を開催する理由でした。

 

私が感心した内容をザックリ書きます。

まずが、アキュフェーズという会社は設計者が自由にパーツ選びが出来ること。これは大手では真似のできない事。逆に小さなメーカーだと好みが偏ったりしがちです。

また、1つの機種を1から10まで責任もって全て携わって製品化まで持って行くこと。これも大手では各部署があって全て携わることが出来ない事です。

更には、純潔(自己資本)な会社ということも、音の為や品質の為にコストを自由にかけたりできる点かと思います。

 

他にも色々ありますが、今回試聴していただいた機種は、

CDプレーヤー DP-770(これだけ小矢野さんが携わっていない機種)

プリアンプ C-2900(小矢野さん設計)

パワーアンプ A-48S(小矢野さん設計)

クリーン電源 PS-1250(小矢野さんともう一人方の設計)

スピーカー 英国KUDOS社 TITAN606 (私と小矢野さん選出)

 

といった感じで、ご参加いただいたお客様からダメ出しの無いとても良いサウンドと高評価でした!!

 

15時試聴会開始直後は、小矢野さんと私のエピソードを私が話をさせていただきました。

その後は小矢野さんの設計秘話を中心に音楽の話や実際バイオリンを演奏しているという話、オーディオが趣味で自宅でも趣味の傍ら研究している話、などとても興味深い話が満載でした。

 

ということで、とても内容の濃い、オーディオスペースコアらしい試聴会だったかと思います!!

ご参加いただいたお客様ならびにアキュフェーズの小串部長、小矢野さん、ありがとうございました!!

 

以下、写真を見てください♪

 

小矢野さんの設計のA-48Sの基板。

ここに乗っているパーツ1つ1つも全て試聴しながらの選択。

コンデンサーも色んな種類を使っているのが見た目で何となく分かるかと思います。

 

前日の金曜日のセッティングの様子。

何度も組み替えたりして小矢野さんの拘りを感じました!

 

試聴会初日、土曜日の様子。

結構面白い話が多かったので皆さん笑ってアットホームな雰囲気でした!

 

狭い試聴室ですが…

音はまさかこの広さとは思えない広大な試聴ルームかとビックリしました!!とお客様よりお褒め頂きました!!

 

17時終了後に私によるKUDOSスピーカーの説明とその特徴を聴いていただくための試聴。

タイムロードさんに変わって詳しく説明しました!笑

 

よく見ると、セッティングに拘りがいくつか見えますが分かりますか!??

 

試聴会2日目、日曜日の様子。

初日とは少し話の内容が違ってましたが相変わらず面白い話が多かったです。

 

いい感じの曲が多く、ジャケットを写真を撮る方も何人かおられました。

 

私も終盤はスピーカーの説明と試聴をさせていただきました!

 

質疑応答など和気あいあいと!

お客様の中には技術者の方も何人かいらしてマニアックなお話でした!笑

 

というわけで、アキュフェーズの秘密を熟知したうえで全製品をお取り扱いさせていただいてますので、アキュフェーズ製品をご検討の方、また少しでもいい音を得たい方は当店でお問い合わせ、お買い求めいただけますようよろしくお願いいたします♪