この会社に入社したら、私は幸せになれますか? | 【神戸・大阪】30代40代の女性を活かす研修~人が伸びれば会社も伸びる~

【神戸・大阪】30代40代の女性を活かす研修~人が伸びれば会社も伸びる~

コーチングやチームビルディングの研修を通じて、人を育て組織を育て、ビジョンを描くことで、人がいきいきと活躍する場をつくります

こんにちは。

なりたい自分を実現する
女性のライフコーチング
黒田晴美です。

 
●この会社に入社したら、私は幸せになれますか?
 
 

今年の就活戦線も始まったようですね。

 

「この会社で働く社員を幸せにしたい」

という経営者の方には、何人も出会ってきました。

 

 

では、

「この会社に入社したら、私は幸せになれますか?」

という就活生を採用しようと思う経営者はいるでしょうか。

 

 

なんでしょう、「幸せ」という

共通のキーワードがありながら、

両者「幸せ」になれそうにないこの感じ(笑)

 

 

 

言うまでもありませんが、

経営者の方がいう

「この会社で働く社員を幸せにしたい」は

Iメッセージです。

自分軸のお話です。

 

反対に

「この会社に入社したら、私は幸せになれますか?」

という問いは
「あなたが幸せにしてくれますか?」という
Youメッセージなので、

他人軸に聞こえるのです。

 

 

これが、

「この会社に入社して幸せになるために

私は〇〇ができます」だったら

全然印象が変わりますよね。

 

 

ここまでは、当たり前の話のように
思われるかもしれません。

 

 

でも、実際に私たちの周りでは

こんなふうに知らず知らず

他人軸な価値観に引きずられていることがあります。

 

 

 

上の例のように、

ちょっと冷静に考えてみたら、

「何言ってるんだろう」と思えることなのに。

 

 

他人と比べて

自分はできない。どうせ無理と思っていたり、

あの会社はいいよなー、と

隣の芝生をうらやんでみたり、

「幸せになる保証」を求めてみたり。

 

 

自分の幸せを誰かに保証してもらうことはできますか?

 

以前は、それもアリ、みたいな時代があったのかもしれません。

 

一生懸命勉強して

”いい”学校に入って

”いい”会社に入って

”いい”結婚相手をみつけて・・・

 

 

でも、もうそういう時代ではないことに

多くの人が気づいています。

 

 

この先、どんな人生が待っているか

誰も保証してくれません。

 

 

そのことに文句や不満をいったりしていても

未来は変わりません。

 

 

自分の人生をどう生きたいのか。

そのために何をするのか。

 

そして、それをちゃんと実行できる力。

 

それが、あなたの「自分軸」での

幸せの歩み、だと思います。

 

 

コーチは、

あなたの幸せの歩みを

後押しする存在です。

 

 

■コーチングに興味のある方は

 

 

■今いる人材をもっと活かす研修に興味のある方は