アメリカの老舗雑誌の表紙に、スイングをしている大谷翔平選手(29)を描いたイラストが掲載されているが、お尻のポケットからは札束が飛び出ているなど、その表現が物議を醸している。

11日から怒涛の13連戦となる、メジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手は、驚愕の3試合連続ホームランで、早くも11号をマークし、まさに絶好調だ。

大谷旋風が止まらない中、アメリカの老舗雑誌「ザ・ニューヨーカー」最新号の表紙を飾ったのが、大きくバットを振る大谷選手の風刺画だ。

このイラストと、同じ画角の写真と比べると、イラストの大谷選手は実物よりも胴が長いように見える。

胴長短足で描かれているように見えるイラストをめぐって、SNS上では「アジア人だからこう描いたんじゃないの?」「実際の大谷はめっちゃ足長いのに!」など、「アジア人差別だ」と批判の声が上がっている。

このイラストを描いたのは、1993年から「ザ・ニューヨーカー」の表紙イラストを手掛けている、画家のマーク・ウルリクセン氏。

これまでに手掛けた表紙を見ると、マーク氏特有の画風が見えてきた。

ニューヨーク・ヤンキースのアーロン・ジャッジ選手のイラストを見ると、アメリカ人であるジャッジ選手も、大谷選手同様に胴が長いように見える。そのほかのイラストも、多くが胴長で、大谷選手に限定せず、マーク氏の画風自体が上半身を大きく見せる傾向にあった。

しかし、このイラストには別の意味合いも指摘されている。

大谷選手のズボンのポケットからはみ出している“札束”は、何を意味しているのか?
イラストを描いたマーク氏本人に話を聞くと、「彼のポケットのお金は、プロスポーツにおける常識外れの給料に対する私の反応だ。彼が自分の銀行口座から1600万ドルがなくなっていることにさえ気づいていなかったことから、この(給料が高すぎる)点は明らかだ」と話した。

イラストが表していたのは、一般人とは桁違いの大谷選手の莫大な給料だという。

元通訳・水原一平被告による銀行詐欺で、大谷選手の口座から約26億円が盗まれたとされている事件について、気が付かないほど大谷選手が破格の給料をもらっているとの皮肉を込めたという。

このポケットの札束をめぐる風刺に、大谷ファンからは、「大谷は事実上の被害者で、何ら関与がないとわかったのにこの表紙かよ。不愉快だ」といった反発や、「表紙に選ばれたのは喜ばしいことだと思う」などさまざまな声が寄せられた。

大谷選手を風刺したイラストによって広まった波紋。イラストを描いていた画家のマーク・ウルリクセン氏も、野球を愛する1人だという。

マーク氏は、「私たちファンは60ドルの駐車料金、14ドルのホットドッグ、20ドルのビールで、選手らの莫大な給料を補助していることになる。この値段では家族を試合に連れて行くのはほぼ不可能だ。大谷は私たちの今日(こんにち)の社会の象徴であり、(高すぎる給料は)症状にすぎない」と話す。

ちなみにマーク氏は、ジャイアンツファンで、大谷選手のジャイアンツ入りを渇望していたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロ野球はゴールデンウィークを過ぎても、まだまだ連日のように熱い戦いを展開している。セ・リーグは首位に再浮上した阪神が敵地で中日と激突。0.5ゲーム差で追う2位の巨人は北陸遠征での2連戦でDeNAを迎え撃つ。最下位のヤクルトは松山(愛媛)で広島と2連戦に臨む。

パ・リーグは首位を独走するソフトバンクが敵地で4位の楽天と2連戦。3連勝中の2位・日本ハムは最下位に低迷する西武との2連戦。リーグ連覇を狙うオリックスは那覇(沖縄)でロッテと2連戦を行う。今週の試合と主な放送予定は下記の通り(5月12日現在)。

5月14日(火)
■セ・リーグ
○巨人-DeNA(18時)
NHK-BS、日テレジータス、GIANTS TV、Hulu、DAZN

○ヤクルト-広島(18時)
テレビ新広島、テレビ愛媛、フジテレビONE、フジテレビONEsmart、FOD、DAZN

○中日-阪神(18時)
東海テレビ、J SPORTS 2、DAZN、J SPORTSオンデマンド

■パ・リーグ
○日本ハム-西武(13時)
GAORA、Rakuten TV、パーソル パ・リーグTV、ベースボールLIVE、DAZN

○楽天-ソフトバンク(13時)
東日本放送、J SPORTS 1、Rakuten TV、パーソル パ・リーグTV、ベースボールLIVE、DAZN

○オリックス-ロッテ(18時30分)
J SPORTS 3、BS松竹東急、Rakuten TV、パーソル パ・リーグTV、ベースボールLIVE、DAZN

5月15日(水)
■セ・リーグ
○巨人-DeNA(18時)
BS日テレ、日テレジータス、GIANTS TV、Hulu、DAZN

○ヤクルト-広島(18時)
フジテレビONE、フジテレビONEsmart、FOD、DAZN

○中日-阪神(18時)
CBCテレビ、サンテレビ、J SPORTS 2、DAZN、J SPORTSオンデマンド

■パ・リーグ
○日本ハム-西武(13時)
GAORA、Rakuten TV、パーソル パ・リーグTV、ベースボールLIVE、DAZN

○楽天-ソフトバンク(13時)
東日本放送、J SPORTS 1、Rakuten TV、パーソル パ・リーグTV、ベースボールLIVE、DAZN

○オリックス-ロッテ(18時30分)
J SPORTS 3、RBC、Rakuten TV、パーソル パ・リーグTV、ベースボールLIVE、DAZN

5月16日(木)
■セ・リーグ
○中日-阪神(18時)
東海テレビ、サンテレビ、J SPORTS 2、DAZN、J SPORTSオンデマンド

5月17日(金)
■セ・リーグ
○DeNA-中日(18時)※掲載なし

○阪神-ヤクルト(18時)
スカイA、GAORA、虎テレ、DAZN

○広島-巨人(18時)
広島テレビ、日テレジータス、GIANTS TV

■パ・リーグ
○ロッテ-日本ハム(18時)
千葉テレビ、BS12、日テレNEWS24、Rakuten TV、ベースボールLIVE、DAZN、パーソル パ・リーグTV

○オリックス-楽天(18時)
J SPORTS 3、パーソル パ・リーグTV、DAZN、Rakuten TV、ベースボールLIVE

○ソフトバンク-西武(18時)
FBS、スポーツライブ+、DAZN、Rakuten TV、ベースボールLIVE、パーソル パ・リーグTV

5月18日(土)
■セ・リーグ
○DeNA-中日(14時)※掲載なし

○阪神-ヤクルト(14時)
GAORA、虎テレ、DAZN

○広島-巨人(14時)
中国放送、TBSチャンネル1

■パ・リーグ
○ロッテ-日本ハム(14時)
北海道放送、日テレNEWS24、Rakuten TV、ベースボールLIVE、DAZN、パーソル パ・リーグTV

○オリックス-楽天(14時)
J SPORTS3、パーソル パ・リーグTV、DAZN、Rakuten TV、ベースボールLIVE

○ソフトバンク-西武(14時)
TNC、SAGATV、KTN、TOS、TKU、UMK、KTS、OTV、TOKYO MX、スポーツライブ+、DAZN、Rakuten TV、ベースボールLIVE、パーソル パ・リーグTV

5月19日(日)
■セ・リーグ
○広島-巨人(13時半)
J SPORTS1

○DeNA-中日(14時)※掲載なし

○阪神-ヤクルト(14時)
GAORA、虎テレ、DAZN

■パ・リーグ
○オリックス-楽天(13時)
J SPORTS3、パーソル パ・リーグTV、DAZN、Rakuten TV、ベースボールLIVE

○ロッテ-日本ハム(14時)
北海道テレビ、日テレNEWS24、Rakuten TV、ベースボールLIVE、DAZN、パーソル パ・リーグTV

○ソフトバンク-西武(14時)
KBC、yab、OAB、QAB、TOKYO MX、スポーツライブ+、DAZN、Rakuten TV、ベースボールLIVE、パーソル パ・リーグTV

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本時間5月13日、ダルビッシュ有(パドレス)がドジャース戦で7回2安打無失点の好投を見せ、3勝目(1敗、防御率2.43)をマーク。これがMLB通算106勝目となり、NPB時代の93勝と合わせ、日米通算199勝となった。過去に日米通算200勝を達成しているのは野茂英雄(日78+米123=合計201勝)と黒田博樹(日124勝+米79勝=合計203勝)の2人だけ。ダルビッシュは次の白星で史上3人目となる日米通算200勝を達成することになる。ここでは日米通算勝利数のトップ30を紹介する。

日米通算勝利数のトップ30は以下の通り(NPBで1勝以上を挙げたあとにMLBで1勝以上を挙げた日本人投手のみ)。

★=現役選手
1位 黒田博樹 203勝(日124+米79)
2位 野茂英雄 201勝(日78+米123)
3位 ダルビッシュ有 199勝(日93+米106)★
4位 田中将大 197勝(日119+米78)★
5位 石井一久 182勝(日143+米39)
6位タイ 松坂大輔 170勝(日114+米56)
6位タイ 岩隈久志 170勝(日107+米63)
8位 和田毅 164勝(日159+米5)★
9位 前田健太 163勝(日97+米66)★
10位 上原浩治 134勝(日112+米22)

11位 川上憲伸 125勝(日117+米8)
12位 吉井理人 121勝(日89+米32)
13位 斎藤隆 112勝(日91+米21)
14位 菊池雄星 107勝(日73+米34)★
15位 伊良部秀輝 106勝(日72+米34)
16位 長谷川滋利 102勝(日57+米45)
17位 千賀滉大 99勝(日87+米12)★
18位 井川慶 95勝(日93+米2)
19位 高橋尚成 93勝(日79+米14)
20位 藪恵壹 91勝(日84+米7)

21位 大谷翔平 80勝(日42+米38)★
22位 有原航平 76勝(日73+米3)★
23位タイ 山本由伸 74勝(日70+米4)★
23位タイ 木田優夫 74勝(日73+米1)
25位 五十嵐亮太 70勝(日65+米5)
26位 今永昇太 69勝(日64+米5)★
27位 山口俊 68勝(日66+米2)
28位 平野佳寿 65勝(日56+米9)★
29位 藤浪晋太郎 64勝(日57+米7)★
30位 藤川球児 61勝(日60+米1)

日本人初のメジャーリーガーである村上雅則はNPBで未勝利のまま渡米して2年間で5勝を挙げ、その後NPBに復帰して103勝を記録したため、ここではランキングの対象外に。桑田真澄(NPB通算173勝)、小宮山悟(NPB通算117勝)、高橋建(NPB通算70勝)もMLBで0勝のため、ここでは対象外とした。なお、上沢直之(NPB通算70勝)はメジャー初勝利を挙げれば、トップ30にランクインすることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京電力パワーグリッドによると、強風などによる影響で13日午前から正午過ぎにかけて、千葉県内各地で停電があった。午後4時現在では佐倉市(上勝田・10軒未満)、八街市(榎戸・約320軒、八街は・約770軒)で停電が発生している。

 同日に停電があったのは

 ◇市原市 潤井戸、荻作、小田部、神崎、北国分寺台3丁目、郡本1・2・4丁目、辰巳台東1・5丁目、能満、山木=約120軒(午前7時3分~11時19分)

 ◇山武市 松尾町五反田、松尾町武野里、松尾町本柏 ◇横芝光町 北清水、栗山、鳥喰上、鳥喰下、鳥喰新田、宮川、横芝=計約2590軒(午前7時44分~11時18分)、

 ◇館山市 安東、大井、薗、二子、宝貝、水岡、水玉 ◇南房総市 安馬谷、加茂、沓見、久保、千倉町宇田、千倉町久保、千倉町瀬戸、前田=約480軒(午前8時4分~11時22分)

 ◇大網白里市 みどりが丘2丁目=約20軒(午前8時11分~10時50分

 ◇香取市 一ノ分目、内野、大倉、上小堀、木内、三ノ分目、多田、富田、虫幡=約140軒(午前8時34分~10時51分)

 ◇館山市 安東、大井、薗、二子、宝貝、水岡、水玉 ◇南房総市 安馬谷、加茂、沓見、久保、千倉町宇田、千倉町久保、千倉町瀬戸=約320軒(午前8時4分~11時22分)

 ◇野田市蕃昌、船形、谷津、吉春=約280軒(9時24分~11時45分)

 ◇南房総市荒川、大井、川上、平塚、平久里下、平久里中、丸山平塚、山田=約490軒(午前10時24分~11時45分)

 ◇いすみ市大原=約10軒(午前10時41分~午後0時31分)
 ※カッコ内は停電のあった時間帯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスケットボールの日本生命Bリーグ2部(B2)東地区2連覇のアルティーリ千葉は12日、千葉ポートアリーナでプレーオフ準決勝(2戦先勝方式)第2戦を行い、72-75で同地区2位の越谷に敗れてB1昇格とはならなかった。

 アルティーリ千葉は第1クオーターで先行したが、その後逆転を許して前半33-39で折り返す。そのまま6点差で迎えた最終クオーターに追い付き、一時リードしたものの3点差で屈して昇格の夢はついえた。

 

 アルティーリは第1戦に93-97で競り負け、後がなかった。プレーオフは昨年も準決勝に進んだが、長崎(現B1)に1勝2敗で敗れて昇格を逃した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岸田総理は、今の国会での政治資金規正法の改正に向けて「与党間でしっかりと協力」するよう、与党幹部らに対し指示しました。

岸田総理
「今後、政治改革特別委員会での議論や与野党協議が本格化することとなりますが、引き続き与党間でしっかりと協力して、今国会中の政治資金規正法改正の実現に向けて全力を尽くしていただきたいと思います」

岸田総理は政府与党の連絡会議で、今の国会での政治資金規正法改正案の成立に向け、与党で引き続き連携して対応するよう指示しました。

一方、公明党の山口代表は「今後は案作成に向け、野党を含めた協議を急がねばなりません」と述べ、与党案の共同提出よりも与野党協議を優先する姿勢をにじませました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自民党の梶山弘志幹事長代行は13日の記者会見で、衆院東京15区補欠選挙(4月28日投開票)で別陣営の街頭演説を妨害した政治団体「つばさの党」の事務所などに警視庁が公選法違反の疑いで家宅捜索に入ったことを受け、「仮に選挙妨害を目的とした悪意ある街頭演説が行われたのであれば、(同法の)罰則強化を含め、党として議論をしてまいりたい」と述べた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和証、あおぞら銀が提携

大和証券グループ本社とあおぞら銀行は13日、資本業務提携契約を結んだと発表した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首都圏で帰宅時間に大雨の恐れ 交通機関の乱れに注意


 

日本列島を通過する前線に暖かく湿った空気が流れ込み、13日は太平洋側を中心に全国の広い範囲で大雨となっている。首都圏では、夕方の帰宅時間帯にかけて局地的に大雨が降るおそれがあり、公共交通機関の乱れなどに注意が必要そうだ。

 気象庁によると、14日午前6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で関東甲信地方と伊豆諸島で180ミリ、東海地方130ミリ、東北地方120ミリ、沖縄地方80ミリなど。

 東日本では、14日明け方にかけて雨が続く見通し。気象庁はすでに雨がやんでいる地域も含めて土砂災害、低い土地の浸水や河川の増水に注意を呼びかけている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けがで長期離脱が決まったヤクルト・塩見泰隆にファンから激励のメッセージが殺到している。

昨年は度重なる故障で51試合出場 ここまで順調だったが

塩見は「1番・中堅」でスタメン出場した2024年5月11日の巨人戦(神宮)で初回に三遊間への打球を放ったが、一塁を踏む際に送球をよけようとして転倒。そのまま起き上がれず、担架で運ばれて交代した。

12日に都内の病院で検査を受けた結果、左膝前十字靭帯損傷、半月板損傷と診断されたことを球団が発表。全治は未定で今シーズン中の復帰が絶望となった。

21、22年とリードオフマンとしてリーグ連覇に貢献した塩見。パンチ力と俊足に定評があり、チームに不可欠な存在だった。

昨年は度重なる故障で51試合出場にとどまり、チームも5位に低迷。巻き返しを誓った今シーズンは31試合出場で打率.267、3本塁打、8打点をマークし、オスナ、村上宗隆、サンタナの強力クリーンアップに回すチャンスメーカーとして稼働していた。

「一番辛いのは塩見だよ」「時間が掛かっても万全の状態で戻ってきて」

スポーツ紙記者は

「塩見は精神的ショックが大きいと思う。チームにとっても大きな痛手ですが、新加入で実績十分の西川遥輝、打撃で急成長している丸山和郁を中心に塩見の抜けた穴を全員でカバーするしかない」

と語る。

SNS上では「塩見選手、辛いと思いますが時間が掛かっても万全の状態で戻ってきてください」、「一番辛いのは塩見だよ。全力プレーだから責められないし落ち込まないで」などの書き込みが相次いでいる。

なかには、「阪神ファンだけど、豪快なプレースタイルが好きです。絶対に戻ってきて、阪神とヤクルトで優勝争いしましょう」など他球団のファンからも激励のメッセージが届く。

時間は掛かるかもしれないが、手術、リハビリを経て再びグラウンド上で輝く姿を野球ファンは待っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨人と読売新聞社は7月15日の巨人-阪神戦(東京ドーム・午後2時試合開始)の終了後に実施する「伝統の一戦~レジェンズOB対決~」の出場選手が13日、決定したと発表した。

 プロ野球90周年の節目を記念して、球団創設90周年を迎える巨人と、ともにプロ野球の歴史を刻んできた阪神のレジェンズOBによる試合を行う。

 OB戦は公式戦終了から約1時間後に開始予定で、当日の巨人-阪神戦チケット購入者が、同じ席で観戦できる。

 ほかにインタビュートークや能登半島地震被災地支援を目的としたチャリティー企画、レジェンズOBとハイタッチが出来るファンサービス企画なども行う予定。

 OB戦の出場予定選手は以下の通り(敬称略。変更の場合あり)。

【巨人】

〈監督〉中畑清(兼内野手)

〈投手〉堀内恒夫、江川卓、角盈男、定岡正二、鹿取義隆、川口和久、槙原寛己、宮本和知、斎藤雅樹、上原浩治、高橋尚成、岡島秀樹

〈捕手〉吉田孝司、阿野鉱二、村田真一、西山秀二、佐藤弘祐

〈内野手〉河埜和正、篠塚和典、原辰徳、岡崎郁、福王昭仁、江藤智、元木大介、仁志敏久、小笠原道大、片岡保幸

〈外野手〉末次利光、柴田勲、高田繁、クロマティ、吉村禎章、緒方耕一、清水隆行、ラミレス、高橋由伸、松本哲也

【阪神】

〈監督〉川藤幸三(兼外野手)

〈投手〉小山正明、上田二朗、江本孟紀、江夏豊、星野伸之、藪恵壹、川尻哲郎、能見篤史、井川慶、藤川球児、岩田稔

〈捕手〉田淵幸一、矢野燿大、狩野恵輔、今成亮太

〈内野手〉藤田平、掛布雅之、久慈照嘉、上坂太一郎、的場寛一、鳥谷敬、西岡剛

〈外野手〉真弓明信、田尾安志、亀山努、桧山進次郎、福留孝介、浜中治、糸井嘉男、柴田講平、俊介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京2025世界陸上財団は13日、来年の世界選手権の大会ロゴを発表した。大会会場となる国立競技場で記者会見を行った。

 ロゴは「TOKYO」の「T」「Y」「O」があしらわれたデザインで、陸上トラックをほうふつとさせるストライプや、日本ならではの日の丸が織り込まれた。ロゴに使用された色は3色。多様性を意識した中で、多くの色を混ぜた時にできる「黒」、金メダルの「金」、情熱を表し、日の丸でもある「赤」が使われた。デザイン制作者の中川亮さんは「それぞれの人たちが東京や日本の持つ文化に魅了されるような、スポーツ大会としてはもちろん、背景としての日本、東京、に魅了されるような大会になったら」と期待を込めた。

 女子やり投げで昨夏の世界選手権金メダリストの北口榛花(JAL)は「まだ1年も先なのに、先にこっちに緊張しちゃうような感じ」と笑いつつ、「陸上の緊張感や疾走感をすごく感じた。日本らしさも一緒になっていてすごくいいロゴ」とうなずいた。お気に入りの部分は日の丸の部分だといい、「海外に遠征しはじめて、海外で出た記事を翻訳したときに、『日いずる国の北口が』という風に翻訳されたのをすごく思い出した。日本と陸上を象徴できるようなすばらしいロゴ。これから世界中のアスリートがロゴの場所を目指して切磋琢磨(せっさたくま)してくると思う。自分もしっかり準備できたら」と気を引き締めていた。

 男子走り幅跳びで東京五輪代表の橋岡優輝(富士通)も「日本らしい和のテイストと直線が表すトラックの雰囲気がうまくあいまっている。東京の『O』が日の丸の形として入り込んでいるのが、日本らしさもあり、伝統的であり、品のあるいいロゴ」と好感触。「2025年にはこのロゴがアイコンになる。とてもうれしいなと思うのと同時に今から緊張していますし、本当に頑張らないとなと思います」と爽やかに笑った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

J1ジュビロ磐田は13日、次節・札幌戦(15日、札幌ド)に向け静岡・磐田市内で一部非公開調整した。前節の鳥栖戦に続き主力に故障者が相次いでいるが、横内昭展監督(56)は総力戦で乗り切る考えを示した。

 磐田が正念場を迎えている。11日の鳥栖戦はGK川島、FWジャーメインを故障、DFリカルド・グラッサを出場停止で欠き0―3。今季2度目の連敗を喫した。札幌戦までは中3日の過密日程となるが、この日はさらに複数の主力が別メニュー調整となった。指揮官は状態について明言は避けつつ「シーズン中にこういうことがあるのは想定していた。今まで出ていない選手が(試合に)関わる準備はできていると思う。こういう状況でどれだけできるかが総合力」と奮起を促した。

 リカルド・グラッサはセンターバックで先発復帰が濃厚。チームは2試合連続3失点を喫しており、助っ人は「細かい修正をして隙を与えないことが大事」と表情を引き締めた。最下位の札幌から勝ち点を取りこぼせば、下位グループにのみ込まれる可能性も高まる。個々が強い覚悟を持って何としても連敗を止める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年の東京五輪の空手女子形で銀メダルを獲得した清水希容(30)が現役を引退すると、所属先のミキハウスが13日、発表した。清水は同社を通じ「たくさんの方々の心へ何か届けられるような形を打ちたいという思いで競技を続けてきた。空手が採用された東京五輪に出場させていただくことができ、夢のような時間だった」などとコメントした。

 大阪府出身の清水は東大阪大敬愛高、関大出。世界選手権を2度制し、全日本選手権は13年から7連覇した。19日に兵庫県尼崎市で行われる大会で特別に演武を披露し、競技生活に区切りをつけるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスケットボール・Bリーグの川崎ブレイブサンダースは13日、佐藤賢次ヘッドコーチ(以降、HC)の退任を発表しました。

佐藤HCは2002年、前身の東芝ブレイブサンダースに入団。11年からはチームのアシスタントコーチとなり、19-20年シーズンからはHCに就任しました。1年目から31勝9敗とチームは快進撃を見せましたが、新型コロナウイルスの影響でシーズンは途中で打ち切り。翌シーズンからは3年連続でチームをチャンピオンシップ出場に導くなど、チームを常勝チームへと成長させました。また21年と22年にはクラブ史上初の天皇杯連覇という快挙を成し遂げました。

「貴重な経験を5シーズン分もさせてもらいました。全てが私の人生の宝物になっていることは言うまでもありません」とこれまでを振り返った佐藤HC。初めてチャンピオンシップ出場を逃した今シーズンを「うまくチームを導くことができませんでした。ファミリーの皆さまをチャンピオンシップに連れて行くことができず、本当に申し訳なく思っています。ただ、この5年どのシーズンも、スタッフ・選手と共に、改善点に真摯に向き合い、全力で最後までチームづくりに邁進できたことは私の誇りです」とファンへコメントしました。

そして「私はバスケットボールの試合を通して、結果だけではない何か心に残るものをお届けすることを信念としてこれまで戦ってきました。この5年間に皆さまの心に残るものをお届けすることはできたでしょうか。何か一つでも残っているものがあったとしたら、本当に嬉しく思います。川崎ブレイブサンダースは今後も大きく発展し続けると信じていますし、もっともっと強いチームになっていくと信じています。いつかBリーグ優勝を勝ち取り、その先のアジアで一番になってくれるはずです。これからも川崎ブレイブサンダースの応援をどうぞよろしくお願いいたします。5年間本当にありがとうございました」とチームの発展と感謝を述べました。

◇佐藤HC 通算成績

19-20年 31勝 9敗(中地区1位)

20-21年 43勝16敗(東地区3位)

21-22年 42勝13敗(東地区2位)

22-23年 40勝20敗(中地区1位)

23-24年 33勝27敗(中地区4位)

通算274試合 189勝 85敗 勝率.690

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来季セ、パ開幕は3月28日=プロ野球

プロ野球の理事会と実行委員会が13日、東京都内で開かれ、来季の開幕はセ、パ両リーグとも3月28日とすると決めた。クライマックスシリーズ(CS)、日本シリーズの日程は改めて発表する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年に開催される陸上の世界選手権東京大会のロゴが発表された。写真は、右から男子走り幅跳びの橋岡優輝、女子やり投げの北口榛花、小池百合子知事、ロゴをデザインした中川亮氏=13日、東京・国立競技場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水エスパルスは13日、DF蓮川壮大の負傷内容についてクラブ公式サイト上で発表した。

 清水のクラブ公式サイトによると、蓮川は4月20日に行われた明治安田J2リーグ第11節のベガルタ仙台戦(〇 3-2)で負傷。左大腿二頭筋肉離れと診断され、全治については負傷日から8週間を要する見込みだという。

 現在25歳の蓮川は、FC東京のユース出身。明治大学卒業後、2021年にFC東京へと加入した。その後はいわてグルージャ盛岡(2022年)、ヴァンフォーレ甲府(2023年)への期限付き移籍を経て、今季は清水に期限付き移籍している。J2リーグでは、今季ここまで9試合に出場している。

 清水は、J2リーグで15試合を終えて12勝1分2敗。2位のV・ファーレン長崎に勝ち点「7」差をつけて首位に立っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年の東京五輪空手女子形で銀メダルを獲得した清水希容が現役を引退すると、所属先のミキハウスが13日、発表した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日の予告先発

 

 

◇セ・リーグ

巨人・山崎伊―DeNA・ケイ(富山)

ヤクルト・小沢―広島・床田(松山)

中日・高橋宏―阪神・村上(豊橋)

 ◇パ・リーグ

日本ハム・山崎―西武・高橋(エスコンフィールド北海道)

楽天・ポンセ―ソフトバンク・有原(楽天モバイルパーク宮城)

オリックス・東―ロッテ・西野(沖縄セルラースタジアム那覇)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【セパ公示】(13日)巨人が京本真、ヤクルトがサイスニード、日本ハムがレイエスを抹消

 

 

◆JERA セ・リーグ

 【出場選手登録】

なし

 【同抹消】

 ▽巨人 京本真投手

 ▽ヤクルト サイスニード投手

 ◆パ・リーグ

 【出場選手登録】

なし

 【同抹消】

 ▽日本ハム レイエス外野手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日の予告先発投手=プロ野球パ・リーグ

▽日本ハム・山崎―西武・高橋(エスコンフィールド)
▽楽天・ポンセ―ソフトバンク・有原(楽天モバイルパーク宮城)
▽オリックス・東―ロッテ・西野(沖縄セルラー那覇)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セ・リーグ公示(13日)=プロ野球

【出場選手登録抹消】▽巨人・京本真投手▽ヤクルト・サイスニード投手(再登録は23日以降)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日の予告先発投手=プロ野球セ・リーグ

▽巨人・山崎伊―DeNA・ケイ(富山アルペン)
▽ヤクルト・小沢―広島・床田(坊っちゃん)
▽中日・高橋宏―阪神・村上(豊橋)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パ・リーグ公示(13日)=プロ野球

【出場選手登録抹消】▽日本ハム・レイエス外野手(再登録は23日以降)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲーム1、岸本隆一の劇的3Pで琉球が勝利

5月10日、いよいよ始まったチャンピオンシップ(CS)のB1クォーターファイナルは、アルバルク東京(東地区2位)と琉球ゴールデンキングス(西地区2位)が有明コロシアムで激突し、ゲーム1からいきなりダブルオーバータイムに突入する白熱した試合となった。しかも20分遅れで始まった他会場の宇都宮ブレックス(東地区1位)vs千葉ジェッツ(ワイルドカード下位)戦の方が先に終了。そして、こちらの対戦は、残り9.3秒に琉球・岸本隆一の放った3Pシュートがゴールを射抜いてやっと決着がついた。

奇しくもこの対戦は、Bリーグ初年度、2016年9月に国立代々木競技場第一体育館で華々しく開幕戦を飾ったときと同じカードだった。

 

A東京が39分間リードも2OTで琉球・岸本が劇的決勝3P

CSを迎えた両クラブのチーム状況は対照的だった。A東京はレギュラーシーズンの終盤、セバスチャン・サイズを欠きながらも3連勝し、地区優勝には手は届かなかったがクラブ史上最高勝率でホームでのCSへ。一方の琉球は、CS直前に4連敗を喫するなど、西地区王者の座を名古屋ダイヤモンドドルフィンズに明け渡してのCS進出だった。

試合直前に琉球のエース・今村佳太は「苦しいシーズンを送ってきました。タフなディフェンスが持ち味のA東京とは我慢比べになる」とその対戦を見据えていたが、まさにゲーム1からその通りの展開となった。

今シーズンの両チームの対戦は1勝1敗の互角だったが、試合が始まるとA東京のリードで推移し、前半を終えて43-29。試合開始から常に主導権を握っていたA東京に対して、後半に入って琉球も必死に食らいついていくが、規律正しいチーム力での戦うA東京からなかなか逆転のチャンスを奪うことはできなかった。だが、4Qの残り42.7秒、アレン・ダーラムのシュートが決まって67-66と初めての逆転。その後、A東京もライアン・ロシターがフリースローを1本沈め、勝負はオーバータイムへ。さらに決着はつかずにダブルオーバータイムへと持ち越されてしまうが、琉球は残り9.3秒に決めた岸本の3Pシュートで81-80と再逆転し、ゲームセットとなった。

勝利の立て役者となった岸本は「4Qの最後の方で佳太がずっと引っ張ってくれていたから、(延長戦は)自分がやるしかないかなって。スタッツとしてどうだったのか分からないですけど、自分たちの強みはリバウンドなので、自分(のシュート)が外れても必ずフォローしてくれる選手がいるという思いもありました。それに、実際やっている感覚としてはもう理屈じゃない、前が空いがたらやっぱり行くべきだと思いました。ああいう状況においては迷うのがいちばん良くないから、そこはシンプルを心がけてやりました」と、勝ち星を手繰り寄せた決定打について語った。

CSでの先手必勝は大事な要素。琉球が先勝できた勝因は得点を奪われても「相手にモーメンタム(勢い)を作らせないディフェンスを徹底して相手に同じプレーを続けさせたことで、最終的にいい方向にいったのかな」と岸本は、この試合で自信を取り戻す要因になったことも強調した。


 

 

“レオ様”の活躍とファンの後押しでA東京がシリーズをタイに戻す

ゲーム2は、試合開始からA東京がゲーム1の敗因を踏まえて、琉球のジャック・クーリーやアレックス・カークのインサイドプレーを許しても、岸本、今村らには絶対に3Pシュートは打たせない強固なディフェンスで苦しめた。さらにもう一つの敗因となった、琉球にセカンドチャンスを与えないディフェンスリバウンドをもぎ取る執念も見せた。

途中、A東京は主力のファウルトラブルに見舞われながらも、攻めては、“レオ様”の愛称で親しまれているレオナルド・メインデルのシュートやロシターの安定したプレー、CSで復帰したばかりのサイズをカバーする働きで、46-35と終始リードを奪って前半を折り返した。

だが、琉球も後半に入ると、「GO、GO、キングス!」の大声援をバックに、ヴィック・ロー、岸本の3Pシュート、今村のファストブレイクなどで徐々に点差を詰めていき、4Qの残り1分27秒には64-69でA東京の背中をとらえる奮闘。しかし、そこで踏ん張ったのがA東京。アルトゥーラス・グダイティスのディフェンスリバウンドへの執着心が光り、ゲーム1と同じ轍は踏まなかった。最後は琉球の岸本に3Pシュートを決められたが、73-69で逃げ切ることができたのだった。

この試合で攻防ともにMVP級の働きで貢献したロシターは、「まだシリーズは終わっていません。次に勝たないと何も意味がありません」と、ゲーム3の勝利をもぎ取る意気込み語った。また、デイニアス・アドマイティスHCは、「自分たちのターンオーバーを減らし、琉球さんにオフェンスリバウンドを取らせず、いかにディフェンスリバウンドをしっかり取れるかが鍵」と次戦に向けてのキーポイントを挙げた。

過去2戦では

ゲーム1:琉球44(14)-55(23)A東京
ゲーム2:琉球28(10)-36(10)A東京

となっており、2戦ともにA東京がリバウンドでは大きく上回っている。

1勝1敗となったこのカード。はたしてセミファイナルへと駒を進めるのは、3度目の優勝を狙うA東京か、ディフェンディングチャンピオンの琉球か――。ゲーム3は有明コロシアムで今夜19:05ティップオフだ。

※この原稿は月刊バスケットボールWEB()に掲載されたものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨人は京本、ヤクルトはサイスニードを抹消

日本ハムは13日、フランミル・レイエス外野手を出場選手登録から抹消した。今季から加入した助っ人はここまで26試合に出場し打率.211、2本塁打3打点と低迷。サヨナラ勝ちした前日12日のロッテ戦は出場機会がなかった。

レイエスはドミニカ共和国出身の28歳で、メジャー通算108本塁打を誇る右のスラッガーとして期待されていた。入団が発表された際に新庄剛志監督は「最近の外国人選手の中では、一番スウィングスピードが速いんじゃないかな。とにかくパワーが凄いね。今からラインナップを考えるのが楽しみになってきたばい」とコメントしていた。

巨人は京本眞投手、ヤクルトはサイスニード投手を抹消。今季3年目で支配下登録された京本は4試合の登板で防御率3.60、サイスニードは7試合で2敗、防御率4.54だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FC東京のMF荒木遼太郎が13日、東京・小平グラウンドで行われたチームの全体練習に合流した。

 パリ五輪出場権獲得とアジア王者に輝いたU―23日本代表では、決勝戦のウズベキスタン(1〇0)の後半32分に相手GKと激突。その後もプレーを続け、決勝点をアシストしていたが、終了間際にプレー不可能となり、表彰式には参加せず病院に直行。「脳しんとう」の診断を受け、大事を取ってチームから一日遅れて帰国していた。

 チーム合流後も全体とは離れて軽めのジョギングなどで別メニュー調整を行っていたが、この日は11日の柏戦に先発していなかったメンバーとともに練習をフルメニュー行った。練習を終え、荒木は「問題なくやれてるんで、今は全然問題ないかなっていう風に思ってます」と振り返った。

 今週は名古屋戦(15日・豊田ス)、横浜FM戦(19日・味スタ)と連戦が続くため、試合復帰の可能性もある。荒木は「自分が出る試合では常にいいパフォーマンスを出したいなっていう風に思ってます」と意気込んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自民党の裏金事件を受け最大の焦点となっているのが、政治資金規正法の改正です。「5年で50億円」支給された政策活動費の公開方法など与党内でまとまらず、「やる気がない」との批判の声があがっています。

岸田総理
「与党間でしっかりと協力して、今国会中の政治資金規正法改正の実現に向けて全力を尽くしていただきたい」

先週、政治資金規正法の改正案で大筋合意した両党。ただ、いま与党の足並みの乱れが浮き彫りとなっています。

公明党 山口那津男 代表
「与野党間で建設的な議論を行い、法改正の今国会中での実現を総理・総裁として主導していただきたい」

隔たりの原因の1つが、政党から議員個人に支給される「政策活動費」です。これまで、▼二階元幹事長に5年間でおよそ50億円支給されたものの、使いみちの公開義務がなく「不透明」だと指摘されてきました。

公明党も使いみちの公開を求めてきましたが、自民党が難色を示し、与党がまとめた改正案の概要では、公開範囲などは明記されませんでした。

自民党は法案の条文化を急ぎ、公明党に示した上で、与野党協議に臨む方針ですが、公明党は裏金問題を抱える自民党と2党での共同提出には慎重な構えを崩していません。

公明党 山口那津男 代表
「野党の皆さんの意見も伺いながら、国会全体としての合意形成も併せて進めていくべき」

公明党は野党を巻き込み、法案の条文化を図りたい考えですが、野党側は…

立憲民主党 泉健太 代表
「やる気がないというのが明白ですね。案らしい案が未だに出てこないというのは、この自民党全体の改革意識の遅れ・不足」

野党側は条文化を急ぐよう求めるなど、与野党の駆け引きが続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上場企業の2024年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益の総額が3年連続で過去最高になる見通しだ。歴史的な円安と相次ぐ値上げが、企業の業績を大きく押し上げている。

×

 東証株価指数(TOPIX)を構成する企業のなかで3月期決算の1292社(金融を除く)のうち、10日までに決算を発表した720社(約55%)についてSMBC日興証券が集計して13日に公表した。

 売上高の総額は前年比6.0%増の421.5兆円、本業のもうけを示す営業利益は20.9%増の36.7兆円、純利益は14.3%増の33.5兆円となった。

 好業績の要因は約34年ぶりの水準となる円安ドル高だ。特に製造業は海外事業のもうけが円換算で膨らむ影響が大きく、純利益が24.2%も増えた。トヨタ自動車が純利益4.9兆円と国内メーカーで初めて4兆円を超えたほか、他の自動車各社も軒並み増益だった。

 円安は輸入する原材料やエネルギーなどコストの増加にもつながるが、製品やサービスへの価格転嫁が進み、それ以上に値上げをした企業が相次いだことも増益要因になった。業種別の純利益をみると、食料品が14.7%増えたほか、電気・ガスは前年の赤字から2.2兆円の黒字に転じた。非製造業全体でみても、3.8%増えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京五輪の空手、女子形の銀メダリスト、清水希容(30)が現役を引退することになった。所属するミキハウスが13日、発表した。19日に兵庫県尼崎市で行われる全日本実業団空手道連盟 第4回西日本地区大会で現役最後の演武を披露する。

 清水は東大阪大敬愛高から関大に進学した。2013年の全日本空手道選手権では、当時史上最年少で優勝し、そこから7連覇を達成。2016年の世界選手権で2連覇し、東京五輪は銀メダル。23年アジア大会も優勝、長きにわたって、日本空手界をけん引してきた。

 清水はミキハウスを通じて「このたび、5月19日の一般社団法人全日本実業団空手道連盟 第4回西日本地区大会で競技者としての最後の演武を披露させていただき、この機会を持って競技を退くことにいたしました。これまで、たくさんの方々の心へ何か届けられるような形を打ちたいという思いで競技を続けてまいりました。私自身オリンピックの舞台に立てる日がくるとは思ってもいませんでしたが、空手が採用された東京オリンピックに出場させていただくことができ、夢のような時間でした。このような、かけがえのない経験ができたのも、サポート、応援してくださった方々、所属であるミキハウスのサポートのお陰と、とても感謝しております。演武当日は、皆さまに今までの感謝の気持ちを込めて演武いたします」とコメントした。

 

 

 

 

 

 

 

 

NPBと12球団の理事会と実行委員会が都内で開催され、来季の開幕戦はセ・パともに3月28日に行われることが承認された。

 新人研修会は来年1月10日に行うことも承認。オールスターゲーム、フレッシュオールスターゲーム、クライマックスシリーズ、日本シリーズなどの日程は後日、発表する予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

中日のOB会などは13日、球団初のOB戦を7月25日にバンテリンドームナゴヤで開催すると発表した。権藤博さんと谷沢健一さんが監督を務め、山本昌さんや今中慎二さん、谷繁元信さん、岩瀬仁紀さん、福留孝介さんらの出場が決まっている。
バンテリンドームナゴヤで記者会見したOB会長の小松辰雄さんは「懐かしい人もいるし、ユニホームを脱ぎたての人もいる。3世代で楽しめると思う」と語った。

 

 

 

 

 

 

 

 

Jリーグ出場停止選手(13日)

【J1】(第14節)
▽F東京・波多野豪▽湘南・田中聡▽福岡・前寛之
【J1】(第15節)
▽F東京・波多野豪
【J2】(第16節)
▽秋田・佐藤大樹▽岡山・末吉塁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西武は13日、「ライオンズ夏祭り2024 Supported by SUNTORY」を7月13、14日の2日間、ベルーナドームで開催すると発表した。

 今回で3度目の開催となる夏祭りの目玉は多数のランタンを一斉に放つランタン打ち上げ。青、赤、オレンジ、ピンクの4色のLEDランタンに自身の願い事を書いてドーム内で一斉に飛ばす。他にも一般社団法人日本盆踊り協会の協力のもと実施する「ライオンズよさこい」、「ライオンズ盆踊り」など夏を満喫できる催しが盛りだくさん。ドーム内には射的やスーパーボールすくいなどの縁日が出店し、約15の縁日ブースがグラウンドに軒を連ねる。両日ともベルーナドームへの入場、および一部のスタンド席の利用は無料で、期間中に楽天モバイルで行われる楽天戦のパブリックビューイングも実施する。

 隅田知一郎投手「僕の出身の長崎ではランタンフェスティバルが夏の定番イベントで、今回ベルーナドームの中でランタンを飛ばすと聞いて、どんな光景になるのかすごく気になります。ぜひランタンに願い事を書いて飛ばしてください。ライオンズ夏祭りを楽しみながら、パブリックビューイングではチームの応援もお願いします!」

 

 

 

 

 

 

 

 

テニスのイタリア国際は13日、ローマで行われ、女子シングルス4回戦で元世界ランキング1位の大坂なおみ(フリー)が全豪オープン準優勝の鄭欽文(中国)と対戦した。大坂は2019年大会以来の8強入りが懸かる。
今大会は全仏オープン(26日開幕、パリ)の前哨戦に位置付けられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公職選挙法の自由妨害の疑いで政治団体「つばさの党」の関係先に警視庁が家宅捜索に入ったことを受け、自民党の茂木幹事長は、公職選挙法の改正に向けた議論を進めていく考えを明らかにしました。

自民党 茂木幹事長
「電話ボックスに登って大声を出したり、選挙カーのすぐそばで太鼓をたたいたり、明らかに異常だと。ぜひこの(公職選挙法の)議論を進めて必要な法改正やっていきたい」

先月28日に投開票が行われた衆議院・東京15区補欠選挙をめぐっては、政治団体「つばさの党」の陣営が他の候補者の街頭演説を大音量で遮るなどの行動を繰り返し、公職選挙法の自由妨害の疑いで、13日、警視庁が関係先に家宅捜索に入りました。

茂木幹事長は会見で、「選挙妨害以外の何物でもない」としたうえで、公正な選挙運動の機会を確保するために自民党として公職選挙法の改正に向けた議論を進めていく考えを示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ロシアのプーチン大統領の新任期入りに伴って発足する新内閣の陣容が固まった。国防相に起用されるベロウソフ第1副首相は経済戦略の専門家として知られる。ウクライナ侵略を続けるロシアは、「軍需経済」を推し進めることで欧米主導の経済制裁に対抗し、軍事作戦で戦勝を得ようとする構えを鮮明にした。

ペスコフ露大統領報道官は12日、ベロウソフ氏の国防相起用について「力のブロック(国防関連)の経済を国家経済に統合させる」ことが狙いだと説明。国防相から国家安全保障会議書記に転じるショイグ氏が軍需産業を監督するとも明らかにした。

ウクライナ侵略で制裁下に置かれたロシアは軍需生産を拡大し、景気の失速や失業率の悪化を防いできた。新内閣では、マントゥロフ副首相兼産業貿易相が第1副首相に昇格し、軍需生産を含む産業振興を指揮する。新内閣の陣容からは軍事中心の経済をさらに強化する意図が透けてみえる。

ショイグ氏を巡っては4月下旬に側近のイワノフ国防次官(当時)が収賄容疑で露捜査当局に拘束され、処遇に注目が集まった。しかし結果として、国防・治安系省庁に君臨する国家安全保障会議書記に昇格。昨年、ウクライナ軍の反攻作戦を撃退したほか、露民間軍事会社「ワグネル」の武装反乱を鎮圧したことなどがプーチン氏に評価されたとの観測が強い。

ペスコフ氏によると、ウクライナ侵略で露軍総司令官を務めるゲラシモフ参謀総長の交代は予定されていない。兵員や武器不足が進むウクライナに対して戦場で優位に立つロシアは新内閣で軍需生産を増強し、さらに優勢を拡大する思惑だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

自民党安倍派座長だった塩谷立・元総務会長(自民離党)は13日のBS日テレの番組で、同派に影響力を持つ森喜朗元首相から裏金事件の責任を取り、議員辞職を含めて対応するよう迫られていたことを明らかにした。同派解散を報告するため、1月下旬に森氏を訪れた際に求められたといい、塩谷氏は「聞き置いて、そのまま自分の中でしまっていた」と説明した。

 

 

 

 

 

 

 

Bリーグの年間チャンピオンを決める最後の戦い。『Bリーグ・チャンピオンシップ』進出を決めた千葉ジェッツ。

その人気チームの中に弱冠21歳、未来の日本代表エース候補がいる。金近廉(かねちかれん)、得意の3ポイントショートを武器に19歳で日本代表に選ばれた経験を持つトッププレーヤーだ。

だがこの金近は2023年、男子日本代表が躍進したワールドカップを前に代表落ち。大きな挫折を経験した。その歩みと将来の可能性を、本田真凜さんが取材した。

富樫「あのサイズで動ける」稀有な存在

この日、本田真凜さんが訪れたのは天皇杯を2連覇した千葉ジェッツの練習拠点。

本田:
こんにちは。本田真凜です。

金近:
よろしくお願いします。

身長196センチ21歳の金近廉(かねちかれん)選手。19歳の時にはわずか15人しか入れない狭き門をくぐり抜け、日本代表にも選出されました。

初出場となったワールドカップアジア2次予選では、1試合で6本のスリーポイントシュートを成功。衝撃デビューを飾ると、バスケットボール界のメディアだけではなく、女性雑誌でモデルデビューを果たすなど、実力と人気を兼ね備えています。

そんな金近選手について日本代表のキャプテン・富樫勇樹選手に伺いました。

富樫:
あのサイズで、日本で彼みたいに動けてシュートもできて。まだ21歳ですし、一番の武器の3 ポイントを、これからもたくさん決めてほしいと思います。

世界の強豪と戦う日本代表にとって、3ポイントシュートの成功は勝利への生命線。身長196センチの金近選手の成功率は34.8%。先輩・富樫選手の31.2%をおさえ高い確率を残してきました。(2023-24シーズン)

本田:
ご自身の武器というのは、やっぱり3ポイントが一番大きいですか?

金近:
チームの中でも確率的には一番いい方なので、3ポイントを得意としています。

では金近選手は、いかにして高い3ポイントの成功率をたたきだしているのか、本田さんが実際に体験し、極意を探ってみました。

すると本田さんのボールは、いくらシュートを放っても、リングに当たるどころかバックボードにすら届きません。

本田:
コツとかってありますか?

金近:
シュートっていうよりもパスと同じ感じでもいいと思います。(真凜さんのシュートは)リングの下に行っちゃってるので、上から入れた方が、確率が高くなります。

高く美しい放物線を描きながら、ゴールに吸い込まれる3ポイントシュート。金近選手は、これを極めるために意外な練習もしていました。

金近:
ゴールの裏からシュートを打ったら、ボードを超えて決めないといけないので、遊びですけど自然とループが高くなるシュートが打てるので、やったりしていました。

実際、取材の合間にも金近選手はゴールの裏からシュートを打つなど、遊び心を通じて得意の3ポイントを磨いていました。

W杯代表から落選して知った思い

2023年9月、日本代表は沖縄で開催されたワールドカップで快進撃を果たし、48年ぶりに自力でのオリンピック出場権を獲得しました。

しかし、この時の代表メンバーから金近選手は落選。本番直前の強化試合で3ポイントの精度が上がらず、結果を残せなかったことが原因でした。

金近:
本当に悔しいっていうのが一番だったんですけど、あの盛り上がりを見て、やっぱり自分もその場に立ってプレーをしたかったですね。

現在は再び日本代表候補に名前が挙がる中、目指すはこの夏に開催されるパリオリンピックに出場できる『12人の代表枠』です。

本田:
パリオリンピックへ向けて、どんな思いですか?

金近:
もうとにかく、自分のプレーをコートでしっかりと表現して、メンバーに選ばれるように頑張りたいと思います。選ばれたからにしっかりと準備して、怪我なくやっていきたいと思います。

代表落選を経験して知った思い。その思いを糧に、21歳の金近選手がどんな飛躍を見せるのか。5月10日から始まるチャンピオンシップでの戦いに注目が集まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和最新・痛おじLINEの特徴5〉「突然のポエム」「『〜』から伝わる必死感」「日常会話でそんな言葉使わないだろ‼︎」20代女性はドン引き?

「元気カナ?」と語尾をカタカナにしてみたり、絵文字の多用など、これまでさんざん話題となってきたLINEの「おじさん構文」。知らずにやっていたらイタい、さらに進化しつつある令和の最新「おじLINE」を改めてご紹介しよう。

 

「○○チャン、元気カナ?」
「早く会いたいナー♡

――この文章に見覚えのある人は多いだろう。

数々のメディアで取り上げられ、嘲笑されてきた「おじさん構文」である。特徴的なその文体には隠し切れない下心がチラついており、若者の間でも話題に。

×

友だち同士であえておじさん構文を使った会話を楽しむこともあるようで、これまで「おじさん構文」はおもしろおかしく世間に消費されてきた。
この「おじさん構文」がだいぶ認知されてきたことで、おじさん世代自身もそのイタさに気づき始め、使わないよう気を付けている人も多くなってきているだろう。しかし、おじさん構文もつねに進化しているので引き続き注意が必要だ。

今回はこれまで話題になってきた「おじさん構文」とはひと味違った、Xで話題になっているものから20代女性に聞いた最新の“痛おじLINE”の特徴を5つ紹介。知らずにやっていたら、若い女子から引かれちゃうかも…。

  • ①ウザがられること間違いナシ! 聞いてもいない近況報告

まずご紹介する最新おじLINEの特徴は、「聞いてもいない近況報告や挨拶」から始まる文章。

例えば女性にLINEを送るとなった場合、次の画像のような近況報告をついついしていないだろうか。

女子側からすれば「聞いてもいないのにいきなり近況報告、なぜ?」とウザがられてしまう可能性がある。

実際にこうしたLINEを受け取ったことがあるという20代の女性に話を聞くと、「自己肯定感が悪い意味で高いと思う。自分の近況を相手が気になっているはずだと勝手に思うメンタルの強さに逆に感心します(笑)」とのこと。

②"素敵な言葉選び"が裏目に…自分の世界観に浸ったポエマーチックな文章

続いて紹介する特徴は「ポエムのような文章」。例えば以下の画像のようなものだ。

こちらも20代女性に意見を聞いてみた。

「ふだん会ったときとは全く違うテンションなので戸惑います。日常会話でそんな言葉使わないだろって突っ込みたくなりますね(笑)」 
                 
“丁寧な大人の言葉選び”が裏目に出てしまっているこちらの文章。礼儀正しい言葉遣いはたしかに大切だが、ふだんの会話のテンションとはかけ離れたポエムのような文章にドン引きしてしまう女子は多いようだ。

馴れ馴れしい印象の可能性大! 「~」や「―」使いがちだ

お次は多用しがちな「~」や「―」の使い方。文章を柔らかい印象にするために使う人も多いだろう。

上記のように音引き(伸ばし棒)を多用した文章に対して20代女性はどう感じるのか。

「少し馴れ馴れしい印象がします。多用しすぎていると“オレ、冷静ですよ”感を必死にアピールされているようで苦手です」とのこと。

相手を思って“下心ないです”アピールをしたところ、かえってそれが“必死感”につながってしまっているというパターン。多くの人がやりがちなだけに、改めて注意したいところ。伸ばし棒だけでなく「!」といった感嘆符を使うなど、バリエーション豊かな語尾を意識したい。

クールを装う「。」はサムい…ガツガツした態度との相性は最悪

4つ目の特徴は「。」の句点を使った文章における気を付けたいポイント。まずは下記の事例をご覧いただこう。

この「。」を使用した文章、一見丁寧でクールな印象を与えるが、使用する際のテンションには注意が必要とのこと。

「句点を使って冷静にまとめたとしても、その文章があまりにもガツガツした内容だと、そのギャップに気持ち悪さを感じてしまします」と20代女性。

こちらも先述した「~」と共通して、「。」で冷静さを装おうとしつつも、会話に“肉食感”が出てしまうとキモさが醸し出されてマイナスポイントになるようだ。細かい点だが、句点を使う際には会話のテンションと合っているかどうか、いま一度確かめたほうがよさそう。

⑤なぜそこに「、」を入れる? ちょっとおかしな人判定されてしまう危険な特徴

 

 

 

あきらかにおかしな部分で「、」が入ってしまっているパターン。これにはX上で「こんなん言われたらイライラして発狂しそう」や「読みづらいし変な人っぽい」といったコメントが見られた。

こうした必要のない箇所での読点の多用は、読みづらいだけでなく、“常軌を逸している人”といった印象を持たれ、変人扱いされてしまう可能性も…。

句読点を使う際は無駄がないような使い方を意識したほうがよさそうだ。

――さて、ご紹介した5つのなかで使っている節がある最新「痛おじLINE」の特徴はあっただろうか。若い世代はとにかく「短く端的」な文章をスマートだと感じているようだ。ごちゃごちゃと余計なことは考えず、シンプルな文章作りを心掛けることが「痛おじ文章」脱出のカギかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※一部勝手にコピペ&割愛いたしました🙇💦



※また、敬称を省略させていただきました🙇💦💦