こんにちはニコニコ

そろそろ桜も咲き始めましたね🌸

昨日あたりから

楽が住んでいる所は暖かくなってきました。

こたつも日中はつけなくて良くなった。


🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸


36歳での帯状疱疹から約9年間

入院になる様な病気はしなかった。


前回の投稿はこちらから

ダウンダウンダウンダウンダウン


今回は、45歳(だったと思う)の時のお話。

仕事中に突然、冷や汗と激しい胃痛、吐気が襲ってきました。

職場に伝え早退し、すぐに病院へ。

検査とか詳しい事は忘れたけど

「虫垂炎(盲腸)かもしれない」

という事で急きょ入院🏥

保存治療(点滴で抗生剤、いわゆる「散らす」)を希望した。

点滴をすると胃痛や冷や汗、吐気は治まり

3日程で退院できたと記憶していますあせる


虫垂炎(盲腸)は、お臍周辺の痛みや

放散痛といって胃痛や心窩部(みぞおち)の痛み等もあります。

当時の私の症状は

発熱やおへそ周りの痛みはなく

胃の激痛、吐気、冷や汗なので食中毒だと思いました。

医師の触診により

お臍右斜め下10cmあたりの所が痛むので今回の診断に。

そこも虫垂炎の圧痛点の1つでした。


1回目の虫垂炎は保存治療(抗生剤点滴)という選択をしました。


🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸ドキドキ🌸


この約10年後には、あんな事になるなんて

想像もしていなかったあんぐり

その事は、追って順に投稿していきます。


では、(*>∀<)ノ))