【GW京都・滋賀琵琶湖旅行⑧】 GWの清水寺..*混雑具合..行くなら朝〜午前中まで。 | ..*..気ままに楽しむ..*..

..*..気ままに楽しむ..*..

ローズ、パール、レース好きの2boysのアラフォー母です。都内勤務フルタイムワーママ。最近は新築戸建てにお引越し→ガーデニングや美味しいもの大好き、ワーママの日常を綴っています。

八坂神社を拝観した後は

歩いて清水寺まで

行きますよ〜





美味しそうなご飯屋さんや

カフェが沢山。






この辺はとても

京都らしい

風情のある町並み、、





二年坂付近の

混雑具合はそれほどでもなかったかも??


坂を登っていきます




3年坂を通る頃には

結構な混雑具合。

よく混みすぎて

歩けない様子がニュースになっていますね。

もうすぐです!!


混む事が予想されたので、

行きは本堂目指して、

復路でお土産とかお店入ったりしようと

言う事になりました。



徒歩30分くらいでしょうか

仁王門に到着!!


圧巻。


景色も素晴らしいです。

わたくし清水寺はちょうど

20年ぶりくらい!!


西門を通って

ずんずん進んでいきます。



三重塔



この裏手で

拝観チケットを買います。

並ばず買えました!



本堂へ向かいます。




































本当に外人の観光客の

比率が多いと感じました。



きた〜!!



パノラマカメラで。

本堂は人でごった返していました。

御朱印帳と御朱印も

GETしました。

(わかりづらいところにあるので

全く並ばず買えました)




清水寺。

最高の天気に恵まれました。

かけ作りと言われる日本古来の

伝統工法で崖に建築されているようです。

すごいな〜


豆知識⇩





参拝拝観のおすすめな時間帯は

朝から午前中です。

昼近くになればなるほど

混むと思いました。


続く。