大学入試報告会とお初の渋谷ヒカリエランチ..* | ..*..アラフォーワーママ..るびぃのblog..*..

..*..アラフォーワーママ..るびぃのblog..*..

ローズ、パール、レース好きの2boysのアラフォー母。都内勤務フルタイムワーママ。最近は新築戸建てにお引越し→ガーデニングや美味しいもの大好き、ワーママの日常を綴っています。

校舎からの案内で

お話し聞きに行ってきました〜

親御さん9割子供連れ1割といった感じで、

会場は満員でした。

新高校1年生〜のご家庭多いのかな。


塾生は無料ですが

参加費払っても良い💰くらいの

内容かと思いました。




大学受験スケジュールとしては

高校1年生の段階で

ほぼ英数国は全課程を網羅する流れで動きます。



ご存知の通り

塾に通ってから

息子の英語力やその他の教科も

引っ張られるように

右肩上がりで伸びていますので

とても信頼できる塾かと思います。


我が家は個別に通っているのですが

子供のリクエスト(資格試験)や、

学校のテスト(テスト前対策)に合わせて

カリキュラムを組んでくれます。

ですので主体的に取り組める子に

向いているかと思います。



何校か子供と一緒にまわって、

豊富な情報量と分析力がある

こちらの塾に決めて良かったと思います。







終わった後は

せっかく渋谷まできましたので

初めてヒカリエに行ってみました!




新しい施設の

渋谷ストリームを通って、、



地下道からヒカリエへ。



何処も並んでいて

すぐ入れた

こちらのお店に。





数量限定で

こちらがまだあったので

こちらを注文。



写真の通り。



ボリューム満点💯



デザートと、

お茶も急須付きで

のんびり過ごせて良かったです。



とても

有意義な1日となりました!!



お初のヒカリエの印象ですが

デパ地下と言うんでしょうか、

地下道に繋がっている地下の

お弁当やお惣菜コーナーが

どこもとても良心的なお値段でビックリしました。


レストランエリアもそうですが

若者の街価格なのか、、

不思議な感覚でした。。