現在満開の我が家の2年目カートマニージョーメモリアル(๑˃̵ᴗ˂̵)一年前は... | ..*..アラフォーワーママ..るびぃのblog..*..

..*..アラフォーワーママ..るびぃのblog..*..

ローズ、パール、レース好きの2boysのアラフォー母。都内勤務フルタイムワーママ。最近は新築戸建てにお引越し→ガーデニングや美味しいもの大好き、ワーママの日常を綴っています。



こんにちは




本日も快晴!





今週は進級準備やら進級式やら進級祝いやら
新学期の準備やらであっちいへ行ったり
こっちへ行ったりでバタバタ

(昨年はこの時期zoom授業でしたので
このバタバタ感...久しぶりな感じです)











さて
本日は反響の大きかった?


我が家のクレマチス
カートマニージョーちゃんの
メモリアルと共に
色々とふりかえって
お伝えできればと思います




しばしお付き合いくださいませ







さかのぼること、
昨年の春、



まだ小さいカートマニージョーちゃんの
苗をお迎えして、
ハツユキカズラと共に
鉢植えしている画像
ん?
わたくし、、
この時点でもう切り戻してますね、、
花が終わったので
切り戻しています




これより前の画像は
バックアップアプリに移行してしまって
戻すのに時間がかかるので
すみません💦






自分でもあまり覚えていないのですが、、

かなりチョッキンしてますね↓

5月1日になります



パステルカラーでまとめている
時期ですね。







写っているバコパちゃんや
デージーちゃんは今も健在です






その後また
少しずつ伸びてきて
少し花をさかせてくれたり
しまして

一緒に植えていた
ハツユキカズラ ちゃんが
クターっとか
しな〜っとなっていたら笑
水やりサインと考えて
水やりしていました







当時は
このくらいしか
花は咲かなかったのですが





梅雨の時期は

特に心配事もなく

雨に打たれ続けても

丈夫なイメージでした



夏は
朝だけ日があたる
東側の軒下にずーっと
置きっぱなしでした







6月から10月に
飛びますが笑

このころでも常緑で
花はないですが
美しいイメージでした






↓11月から
3月に飛びますが

冬の間は
半日日の当たるところに置いていて
水やりは1週間に
一度のペースでした
(雨に当たっても全然平気なタイプ)
(真冬も玄関に取り込むことはありませんでした)




ハツユキカズラも
耐寒性があるので
カートマニージョーの寄せ植えには
良い相性だと思います


3月に入って
暖かくなると
蕾が大きくなってきました








3月18日ごろ
ようやく1輪咲き始めました




ポツポツと
咲き始めました





桜の開花を追うように
開花





気付いたら、昨年の剪定から
3、4倍
茎?枝?が伸びました

30、40センチくらいは
伸びたでしょうか





お花の
イヤリングみたいで
可愛いですよね♡



凄いボリュームに
なってきました






このリス🐿ちゃんの
お顔も
なんだか誇らしげなんですよ笑






カートマニージョーの
ウエディングドレスや〜
とか言って
遊んでいました笑






リス🐿にフォーカス






このドヤ顔笑




4月上旬
駐車場花壇からの撮影です

のこ垂れ下がって咲くのは
カートマニージョーならではで
一際目立ちます





本日の
朝日を浴びるカートマニージョーちゃん



カートマニージョーの
お花畑です♡






今がちょうど
お花の見頃かしら?







花が終わったら
また半分くらい剪定して
高温に気をつけて
ひとまずは夏越し出来るよう
管理していきます!






それでは
本日はこの辺で

ポチっ!いつもありがとう

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


本日もお読みいただき
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)