小学校1年生の長男は
毎日、サブバックに4、5冊(かなり重い)
の読書本を入れ、
学校を往復するんだ。
重いから減らして行きなさい。
の言葉にも動じず。
でもまあ、本当に
こういう時に環境って
大事だなと
あらためて思う。
本を沢山読む子にしむけるにはね、
ブックオフとかで
とにかく大量にいろんな
ジャンルの本を買う。
買ったら棚にいれておく。
読みなさい!
とか強要しない。
本人自ら手に取るまで
待つ。
勉強も強要しない。
勉強したかったら
言われなくても
勝手にやるからね。
彼らはそういうタイプ。
勝手にやってくれちゃう。
何か聞かれたら
協力するけどね。
それで話戻るが
最近読んでいる本の中に
「ほうれん草は頭にいい」
と書いてあったらしくw
早速
「ほうれん草食べたい
」

って。
あいあいさー

容易い御用です!!!!
やっぱり味噌汁が楽。笑
ほうれん草とじゃがいもの味噌汁



私が小さい時は
ほうれん草なんて
くそくらえー
と思ってw
苦手な野菜の一つでしたが...
長男も、次男坊も
何の抵抗もなく食べます

昔からいっつも野菜は、
味噌汁にぶち込んでいるのでw
抵抗なく食べれるんだろう。
でももっとこれから
メニューのレパートリー
増やさなきゃね。
昔に子供の
食育管理アドバイザー的な
資格をとったけど、
やっぱりもっと
食育、食生活に関して
色々幅広く学びたいなーと
思ったり。
また通信とかで
学ぼうかなー。