高く 泳ぐや こいのぼり | 備後の国の この指とまれ!

高く 泳ぐや こいのぼり

i

 

い~ら~か~の な~み~と (甍の波)

く~も~の なみ~ (雲の波)


重なる波の 中空を

橘かおる 朝風に

高く およぐや こいのぼり


甍の波  


甍とは、かわら屋根のことで、

年中ある.

しかし、〝いらか〟 というと

五月のイメージがする。


h 雲の波 

 
 

波のような雲 

高積雲のことらしい。

この雲が出ると、お天気は 下り坂に。


五月 初夏

この歌が、思わず 口をついて、でる。


遠い昔の

のどかな、田舎風景が

思いだされて、懐かしい。

 
作詞者は 不明

作曲は 引田 竜太郎 

(くつがなる 浜千鳥 すずめの学校 春よ来いなども。)



もう一つ

こいのぼりの歌


やねよ~り た~かい

こいの~ぼ~り~

  ・

  ・

  ・

前者は 歌詞がちょっと難しく 高学年用

後者は 低学年用


じゃなくて


前者は 年配者

後者は 若者 ・・・・・かな~・・・?

 

両方とも、文部省唱歌
 

(昔は、著作権の意識が低く、

作詞 作曲不明のまま

文部省唱歌に なった歌が 多い)

  

 


今では、こいのぼり も 


子供が少なくなったり

電線にかかったり

  ・

  ・

  ・

なかなか、

晴れ晴れと

たかく 泳げない。
 


こいのぼり2  



友達が 昔の着物で 作った

泳がない こいのぼり


これは これで

なつかしい。