休みの日の今日、朝5時に子にたたきおこされる。やはり連休も毎日4時、5時に子に起こされるのか🌅
子の風邪がうつったのか喉が痛い気がする父、
もう何もせずに一日中布団の中でゴロゴロ寝ていたい気もするが😪そうもいかない
朝9時過ぎに子がデイサービスに行ってからやっと自分の朝食🍚
5時に起こされても自分の朝食は9時過ぎ。
子がいると朝食はキッチンで立って急いで食べたり、
あるいは子に食べさせながら、子がうどんの器をひっくり返さないように、片手で器をおさえて、もう片方の手で自分の食事を食べたりと、
とにかく普通に食べられない。
親子で一緒に仲良く朝食食べたりとかは
できないのです。それが重度障害児の親。
たまにはゆっくり子がいなくなってから
今日はゆっくりと朝食を食べる。
朝食はおろししょうが、卵、わかめ、こまつなの
鍋焼きうどん。風邪にはしょうが。
おろししょうががうどんにあいますね。
朝食後子がデイサービスに行ってから
部屋の整備
普通の人には意味不明?であろうが、子が家にいると掃除などもできないのである。
重度障害児の親ならば
かなり、共感、納得すると思うが。
まずは、子が荒れると投げまくっている
いらなくなったおもちゃなどを捨てる
普通サイズのゴミ袋3袋分
捨ててすっきりして満足した。
そうしてやっと石油ファンヒーターも片付けた💡
電子ピアノも寝室からリビングに移動
リビングのピアノの場所に
冬は石油ファンヒーターを置くので
ピアノは春夏秋はリビングで
冬は寝室へと移動します。
ちなみに夫婦でピアノは弾けるが
夫はベートーヴェンのエリーゼのためにを
やっと弾けるくらいですが、
妻は小学校三、四年生くらいでショパンの幻想即興曲を弾いていたそうで、腕前は天と地くらいのレベルの差があります🎹
子が一歳くらいの時にピアノを弾いていた時には、おぉー、天才ピアニストになるのかと思っていたときもありました😅 かわいかったですね😍
部屋の整理片付け🧹だけで
2時間以上もかかり昼になり
昼はほっともっとののり弁🍱
期間限定でいつもの白身魚フライではなくて
アジフライが選べるので、アジフライのり弁
ほっともっとののり弁は完成度満足度が高い。
これで前は300円台で値段もすごかったのに
このご時世なので500円近くになり、
まあそれでもこの内容で500円出せば買えるというのもすごいが💰
昼食後スーパーのナイスに一週間分の食料
買い出し🍙
土曜日曜がポイント15倍なので土日にナイスにしか行く気がしなくなってきており、15倍なので一万円分買っても15万円買った分のポイントがつくので常にナイスカードにはいつもポイントが五千円分くらい入っている。今日も800円分のポイントがついたので、秋田市に住んでいる人は土日のナイスポイント15倍がかなりおすすめ⭐️
その後妻とドラッグストアツルハに行き
子のオムツとか買い出しに行き、大きくなるとオムツ代も赤ちゃんの時の5倍位になる‼️
5日間くらいで3千円、1ヶ月にすると2万円位
それ以上?
かかるかもしれない💰💰💰😢
ツルハの後に、妻とホームセンターサンデーに行き
その後に
ごほうびのミスドでドーナツ🍩とカフェオレ☕️を買う。
妻へのご褒美で、夫はそんなにスイーツを🍰食べなくてもよいので、夫の分はなし。
夫は夜にご褒美のお酒を飲むので、ドーナツなくてもさみしくありません🍺🍷
そうして夕方になり子がデイサービスから帰ってきて連休一日目は終わりました。
地味な連休一日目でしたが、夫は、部屋の片付け、整理ができて満足しました☺️
夜、子を寝かしつけてから
8時から親の夕食🍽️
焼肉🍖
今日は秋田の隣の青森県で絶大なシェアをほこる
げんのタレにしてみた。
これは、他の焼肉のタレとは全く違い
好きな人はかなり好きになる❤️
今日もおつかれさまでした♪