土曜日の朝


子は怒ってお父さんのパソコンのマウスを

床に思いっきり投げつけて

マウスは真っ二つ




マウスが壊れた。


これが、本当の

困ります、困りマウス


マウスが壊れると

困りマウス


子には

マウスを床に投げると困りマウスですよ

と教えた。


子はわかったと言う顔をしていた

お父さんの妄想上では😅


怒った理由は朝食後、父子が一緒にいて遊んだりなんなりで過ごした後


お父さんトイレお仕事に行ってくるね


と言い残してトイレに行ったら


一人にされたことにさみしい、納得がいかなかった模様で怒ってマウスを投げて壊した。


お父さんはトイレにも行けない。


マウスの他にテレビのリモコンもなげて

真っ二つになっていた。


一昨日の定期的な療育センターの受診でも


手を消毒するボトルを


100回くらい押して消毒液を手につけたり

していた。


100回ですよ、100回


さらに入り口の自動ドアも100回くらい

ボタンを、押してドアをあけたり

しめたりしていた。


ため息しか出ない😮‍💨


そんな子は障害児しか受診しない療育センターでも我が子以外見たことがない。


なぜ、他の障害児はそんなに立派なのでしょうか。


ただ、これまでの受診時には

ズックも靴下も脱いで院内を駆けずり回っていたのが、ついにずっとズックをはいたまま過ごせた。


小学2年生になり、やっと病院内を裸足でなく

ズックをはいて過ごせるようになりました。


成長しまし☺️


今日はまだ

朝の8時半、子が暴れるのにつきあって

もう既に父は疲れた🥱