【NoRun】新しい道を走ってきた | Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

フルマラソン3時間5~25分くらいのランナー「attoko」の日記です

待ち望んでおりました

 

 

-----

 

 

今日は脚を使った走りではなく

バイクを使った走りをしてきましたチョキ

 

行先はこちら

  • 新東名の御殿場JCT⇔新御殿場IC
  • 御殿場バイパス(国道138号)
  • 須走道路

が同時開通する、本日4月10日でした

 

 

この開通は、新東名のオープン区間が増えたというよりは

御殿場から山梨県へノンストップで行ける道ができた、という点で

とても大きな貢献をする開通となると思われます

 

特に自分のような中央道沿線民としては

もし神奈川県内の東名が事故等で塞がったとしても

御殿場から河口湖経由で、ノンストップで最寄ICまで来れます

 

実家が静岡市ということもあり

東名or新東名を使用する立場として

この選択肢が増えることは大いにメリットになります!

 

 

 

ということで、うまく時間調整して

行きは開通前の様子を見つつ

帰りに開通したばかりの道を通って帰ってきました

 

# 前半は小ネタばかりですが、お付き合いください

 

まずは富士吉田へ

富士登山競走のスタート地点

 

そして富士山駅へ

吉田うどん

昼過ぎの富士山は雲がかかってしまっていました

全般的にはすっきりとした晴れでしたが、残念ショボーン

 

ここから、東富士五湖道路を通り

須走ICへ

須走ICから先が今回の開通箇所なので

開通前はここで降りることになりました

 

ここから旧道となる道を御殿場方面へ下って行き

少し寄り道をしつつ、16時を待ちます

新東名のサービスエリア、NEOPASA駿河湾沼津で

メロンパンを購入

これがとてもおいしいので、寄ったら買ってしまいます爆  笑

 

ガソリンを入れて

沼津ICから東名に乗って復路

御殿場JCTで新東名に乗り換えて

新御殿場ICへ

 

御殿場JCTの東名側は、新東名へのアクセス道路も今日開通となりました

 

そして数キロ行ったところが新御殿場IC

なんとこの場所

ICの延長線上に富士山が見える、いいスポットになっていました!

今日は雲がかかっていたので残念でしたが、そのうち

美しい富士山をバックに、できたてのICの写真がネット上に登場することでしょう

 

そしてここからアクセス道路を経由し

御殿場バイパス→須走道路→東富士五湖道路とつながります

新東名の今回開通区間

17時少し前でしたが

上下線ともに想像したよりは車が走っていました

また、新御殿場バイパス&須走道路は

実質的に今までの国道138号の代わりになるので

普通に観光帰りで、御殿場方面へは渋滞が起きているほどでした

山梨県方面へはちらほら車がいる程度で

スムーズに帰着

富士吉田を過ぎたあたりで

ようやく雲がとれた富士山を見れました

# 実際はこれがバックの映像の切り抜きなので

# 肉眼ではほとんど見れていません

 

 

-----

 

 

久しぶりに新鮮な気分でバイクを走らせることができましたパー