こんばんは半月


いつもこのブログを見に来てくださり、本当にありがとうございますドキドキ



実は最近、ブログを引越ししました。



新しいブログは、



西村敦子の『エアロビクスインストラクター成長日記』



ameblo.jp/atsuko-seichonikki/



こちらのブログでは、大好きなエアロビクスを通して私が成長させてもらっている日常を

お伝えしたいと思っていますキラキラ



私が周りの素晴しい方たちからもらっている【勇気】や【感動】を一緒に分かち合いましょうアップ



今後とも、よろしくお願いしますクローバー

こんばんは~三日月

なんだか久しぶりに怒涛の週末を乗り越えたら、思いの外疲れてしまった西村さんですショック!


さてさて、今日はイタリアの旅の最終目的地『パルマ』についてお話します音譜

まず『パルマ』はイタリアのどこにあるのか?疑問ですよねニコニコ

簡単に言うと、北部ですニコニコ ミラノまで車で2時間弱くらいのところにあります。

では、なぜパルマに行ったのかはてなマーク

その答えは単純ですひらめき電球

食べ物が美味しくては、センスの良いお店があるからにひひチョキ

というわけで、パルマは仕事と全く関係ありませんニコニコ



さてパルマといえば、皆様ご存知のように一昔前サッカーの中田英寿選手がいたところで有名ですよねぇラブラブ

今回はその中田英寿選手もよく訪れたという有名なレストランへ行ってきましたナイフとフォーク

リストランテ『コッキ』



外観は、




ここではパルマの郷土料理?をいただきましたナイフとフォーク

パルマと言えば『パルマハム(生ハム
)』ブタ



このお店の生ハムは、私が今まで食べた中でナンバー1!!
口の中に入れると「とろ~ん」と溶けてしまい、ハムの旨味が広がる感じラブラブ!
本当に絶品でしたラブラブ


さらに美味しかったのは『パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ)』チーズ



日本ではすりおろしたものをパスタにかけて食べるのが主流ですが、イタリアではそのまま肴のとして食べるほうが主流みたいですひらめき電球
このパルメザンチーズにバルサミコをかけて食べると、ほんとぉーに美味しいラブラブ!

こちらが美味しかったバルサミコぶどう




熟成期間によってもかなり味が変わるバルサミコ。
チーズにかけて食べたいときは、少し寝かせたバルサミコがオススメですグッド!


そしてもう一つの郷土料理が『トルテッリ』ナイフとフォーク



簡単に言うとラビオリみたいなものひらめき電球
それよりも大きくて、中身もカボチャ・チーズ&ほうれん草・ポルチーニといろいろあるようです。


他にもステーキ?が美味しかったぁ~ラブラブ




こんな美味しいものには、やっぱりワインがすすむわけでして…
気が付いたら一人、完全にノックアウト状態あせる







寝起きの山川くんでございますにひひ

美味しいものを食べて、飲んだら気持ちよく寝られますよねニコニコ


こんな感じで、パルマも楽しく過ごしました音譜


では、続きはまた後ほど~



Android携帯からの投稿
こんばんはお月様

今日はティップネス久喜店のレッスン終了後、若者の街《渋谷》へ突撃パンチ!

というのも、インストラクターの遠藤佳代ちゃんの妹『櫻木知代』ちゃん主催の《落語会》に参加して来たんです音譜


実は私、これが人生初の《落語》でございます目

落語のいろはも、右も左も分からなかったので楽しめるか心配でしたが…

いやいや~ そんな心配は無用でしたにひひ


最初の自己紹介から面白くては、ずーっと笑いっぱなしニコニコ

落語ってすごく分かりやすかったんですねひらめき電球




ちなみに、本日の話し手は『立川志の春』さん桜

彼の経歴もとても面白くて、私より年下なのにいろんな経験をされていて尊敬しちゃいましたキラキラ


私達の仕事はアウトプットすることが多いので、たまにはインプットも必要ですねラブラブ

今日とても勉強になったことは、《相手にきちんと伝える》ということキラキラ

簡単なことのようで、とっても難しいことだと最近痛感してます。


いつか話し手さんのように、相手に伝えたいことをきちんと伝えられる人になろうと思いますグッド!




Android携帯からの投稿