BGMって大事よね、からの気付き | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

こんにちは♪



今私が働いているバイト先は

なかなかの大きな施設に入っています。



で、休憩室も大きいし

いつ行っても

休憩している人が

たくさんいるのですが



広い休憩室なのに

息が詰まるショボーン

 


コロナ禍を経てというのもあるのか

元々そうなのかはわからないけど

たくさんの人がいるのに

喋ってる人は一人もいなくて

シーンとしてるんです。



まぁ、休憩する場所だから

騒がしくても

落ち着かないのだけど。



でも、なんでこんなに

息が詰まるのかなって

考えた時に



そうか〜、BGMがないからか!



と気づきました。






私は一人カフェによく行くけれど

絶対にカフェでは

何かしらの音楽がかかっている。



し、話し声だったり

調理をしている音だったり

何かしらの音が聴こえている。



静かだな、静寂!と思う

神社や自然の中でも

虫や鳥の声

川が流れる音

風で揺れる葉っぱの音

などなど

やっぱり無音ではないですよね。



音がある方が断然自然。



無音は、不自然だから

落ち着かないし

息が詰まるんだな〜と感じました。




からのもう一越え。



当たり前のことだけど

呼吸は、生きる為に絶対に必要なこと。



だからこそ

息が詰まると不快だし



人は、心地よい呼吸ができる場所を

求めるんだなぁ〜と思いましたにっこり



いい香りを求めるのは

こんな理由もあるのかな♪



私は化粧水にアロマオイルを入れて

使ってるんですが

これがまぁ〜、至福のひと時でニコニコ



もちろん、アロマオイルにある

効果・効能という

直接的なはたらきかけの

お陰もあると思うけど



付随して、



しようと意識しなくても

深く呼吸ができるから

自然とカラダも

喜んでいるんだな飛び出すハート

 


そう思いました。



聴覚から嗅覚の話になりましたが

人間の感覚器官は

自然と心地よさを求めてるし

それがカラダを喜ばせる。

よりよく生きるキラキラ

に繋がってますね



他にも、感覚と呼吸の関係を

意識してみると

面白い発見がありそうだなぁと

思いましたにっこり


 

お読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

 

★公式LINE★

ご質問、ご相談がありましたら

LINEでもしていただけます♪

↓ボタンをクリックすると登録できます↓

友だち追加

ID:@qyd2349j

 

 

★Instagram★

 

〜メインアカウント〜
カフェやアート、プライベートのことなど♪
↓↓画像をタップしてね↓↓

 

 

 

 

 

〜バイオアロマ専用アカウント〜

お気軽にフォローして下さい♪

↓↓画像をタップしてね↓↓