やっと読めた!! | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

こんにちは!

 

 

ちょっとブログ書けてなかったのですが

エスコンに行った時に

お手洗いで見かけた

 

 

「こうなったらいいな」

ではなく

「絶対になる。こうなる」

と考える

 

 

という栗山さんの言葉が

胸に刺さりすぎて

それがきっかけで

本を読んでいました。

 

 

この言葉を帰宅後ネットで

調べたら出てきたのが

 

 

「最高のチーム」の作り方

でした。

 

 

この本の中に出てきた言葉が

エスコンのお手洗いの壁に

書かれていたんですね。

 

 

 

 

 

2016年シーズンファイターズは

首位のホークスと最大11.5ゲーム差を

ひっくり返してリーグ優勝、

10年ぶりに日本一になった

という凄い年。

 

 

栗山さんは監督になって

5年目というシーズンでした。

 

 

そんな2016年シーズンを終えて

書かれたのがこの本で。

 

 

私、栗山さん大好きだったのに

本は一冊も読んだことがなくてアセアセ

やっと読めましたびっくりマーク




優勝パレードの日の前日、栗の樹ファームに行ったのも良い思い出♪ 

 

 

もう、7年も前の本ではあるけれど

今、読めて良かった〜キラキラ

 

 

レギュラーシーズンで

初めて大谷くんがDH解除で

先発しながら打席に立つという

本当の二刀流が実現したり

 

 

球団記録の15連勝をしたり

 

 

前年クローザーとして

定着していた増井くんが

絶不調で先発に転向したり

 

 

不動の4番だった翔くんに

代打が送られて

スタメン落ちも経験したり

 

 

主力も怪我で抜けたり・・・

 

 

本当に激動のシーズンで

ドラマチックで

読みながら色々思い出して

ほぼほぼ泣きながら

読んでました笑

 

 

監督、こんな風に感じて

こうやって戦ってたんだ

こんな思いがあったんだ

やっぱり私が感じてたことって

あってた〜

 

 

などなど、答え合わせができたり

新しい発見もあったり

当時の自分、本当に

どハマりしてたよな〜とか

色々回想もしたりして

満足してたんですが

 

 

その時ハっと気づいて。

 

 

あ、読んで終わりにしたら

ダメじゃんって。

 

 

私、すぐ忘れるから魂が抜ける

 

 

だから、自分が何に感動したとか

心に残った言葉とか

ノートに書いておこうって思って

また飛ばし読みしながら

言葉を書き写していきました。

 

 

書き始める前は

本の丸写しになりかねない

とか思ってたけど

そんなことはなく笑

 

 

でも、7ページビッチリ。

 

 

私にとって大切な言葉を

まとめられて

その作業ができたことにも

すっごく充実感。

 

 

まだ、本の言葉をただ書いた

ってだけだけど。

 

 

これから、消化して

吸収していこうと思ってます。

 

 

冒頭に書いた

 

 

「こうなったらいいな」ではなく

「絶対になる。こうなる」と考える

 

 

は、この前提があるから

「だったら今何をするの?」

という発想に変わるスイッチで

 

 

「今日勝つんだ」

と決めることで、

勝つことが大前提になる。

 

 

そうすることで初めて

どうやって勝つのか

という具体的なイメージが

浮かんでくる。

 

 

「真に信ずれば、知恵が生まれる」

 

 

ということが書かれていて

私も、早速あることで実行したら

知恵かどうかはわからないけど

なんか知らんけど

引き寄せたなってことがあって。

 

 

決めて、宣言する(一人ぼっちでも)

って大事だなと思っているところです。

 

 

さてさて。

なんか中途半端な気もしますが

これからバイトなのでまたにっこり

 

 

お読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

 

★公式LINE★

ご質問、ご相談がありましたら

LINEでもしていただけます♪

↓ボタンをクリックすると登録できます↓

友だち追加

ID:@qyd2349j

 

 

★Instagram★

 

〜メインアカウント〜
カフェやアート、プライベートのことなど♪
↓↓画像をタップしてね↓↓

 

 

 

 

 

〜バイオアロマ専用アカウント〜

お気軽にフォローして下さい♪

↓↓画像をタップしてね↓↓