こんばんは!
今日は派遣のお仕事の日で
グッタリです
まだまだ研修中だし
5時間しか働いてないんだけどね
でもでも!明日からはmy羽根アートの
体験会受付が始まるので楽しみ〜
さてさて、タイトルの
「今まで失敗した
身になっていない学び」
についてです。
実はこれ、
双子座満月の願い事を
書く際のヒントとなる
3つの質問の内の一つでした。
3つの質問はいつもあけさんがインスタライブで紹介してくれるのです♪
なんかね〜、
この質問の答えを考えた時
パッとは出てこなかったんだけど
いざ答えが出たら
凹みました

なんでパッと
出てこなかったかと言うと
最近の私が学んでいることは
身になってるし、失敗じゃないから。
遡って、遡って気づいたのは
あ〜、いわゆる学校でのお勉強。
特に受験勉強

読み書きとか四則計算とか
身になってるものも
勿論あるけれど
受験の為に勉強したものって
キャパを超えて詰め込んでたから
受験が終わった瞬間から
どんどん空中分解していったよね

あ〜、これ覚えたなって
記憶だけうっすらある

で、なんでこれが
身になってないかって
考えてみたら
これなら私にも
できそうだから
とか
しないといけないから
って理由で勉強してたから
だったのです。
なんかこれに気づいた時
本当に落胆しました

大体失敗する時って
こういう理由だわって
点と点がつながった感じ。
だから、
落胆しつつも
すごいスッキリもした

「しないといけないから」
って理由はなんとなく
失敗するだろうねって
すぐに察しがつくけど
「できそうだから」は
結構やりがちだったなと
思いました

あなたはどうですか?
最近の私の学び、
選ぶ基準は
興味がある!!
知りたい!
勉強したい!!
やってみたい!!
この人から学びたい!!
この環境で学びたい!!
これですね。
とっても当たり前のことで
わざわざ書くこと?
って感じもしますけど

でも、この気持ちがないまま
学んだところで
結局は身にならず
無駄になってしまいます。
たまに、やってみたら
なんか違ったってことも
あるけど←
でも、それすら
やってみないことには
一生気づかないことでもある。
し、全てが無駄という
わけでもないな〜と
思ってます。
やっぱり、
なんだかんだ自分が
やりたいって決めたことは
糧になるものです

その時はわからなくても
後々繋がってきたりね
私がヒーリングアートと出会った
きっかけだって
ただただ
ペガサスを描いてみたい
それだけだったしね〜
なんかもっともらしい理由とか
あった方が安心するかも
しれないけど
結局は
できそうだからとか
やった方が為になりそうとか
そんなことより
できるかどうかなんて
関係ないし
為になるかどうかなんて
関係なくて
興味があるか
なんかやってみたい!
っていう感覚的なものが
何より大事なんだなと
思います。
内側の自分は
自分にとって何が必要か
ちゃんと知ってくれてるから
センサーがキャッチするのです
なので、
なんかわかんないけど
羽根描いてみたいな〜って
思った方はやってみましょ
自分の感覚は正しかったと
必ず思えると思います
最後までお読みいただき
ありがとうございました