おはようございます。
私の推しのひーくん(森本稀哲さん)
の今日アップされたvoicyが
「引退する選手たちへ。
森本稀哲からのメッセージ」
というテーマだったんですが
5:13くらいの
稀哲さんが引退を考えたきっかけは?
というところからの内容に
グっときました。
シーズンを迎えるにあたって
練習もトレーニングもめちゃくちゃして
身体のコンディションも良く
よーし!と思って臨んだにも関わらず
一本もヒットが打てなかった
そして、自分が得意にしていた
シンカーがボテボテの内野ゴロ
となった時に、
あれ?もうやれることないなと
思ったそうで。
何かしら理由が残っていたら
(怪我とか練習不足とかね)
悔いが残る。
全力で準備して臨んだからこそ
自分の限界、
自分の居場所がもうここではない
ということを認められて
スッパリと引退を決意できたんだなって。
私も振り返ってみると
何かモヤモヤする時って
全力でできてない時って気がする。
もしこうしてたら?
あの時あれを言ってたら
そんな後悔をしてたら
次のステージになんて
いけないよね。
私が後悔してることと言ったら
あけさんの継続セッション中
オープンハート360。に
なれていなかったこと。←
無意識にいいこちゃんで
いないといけないってなってて
遠慮してしまったり
感情にフタしてたりね〜
なんて勿体無い
でも、その経験を今は
意識して捉えられてるから
私には、それすら必要な
経験だったんだよね。
って、ちょっとややこしくなりましたが
もっとジタバタしとけばよかったー!
あれ以上?って思われるかもだけど笑
要は、ジタバタするのって
悪いことじゃないよなって思う。
スマートに流れるように
なんでもできたら
そりゃあカッコイイだろうけど
思う存分ジタバタするからこそ
自分にとっていらないものも
必要なものも
どっちも見えるようになるから。
人に教えを乞うなら尚更。
こういう全力の使い方って
めちゃくちゃ大事と私は思う。
ダイエットのアドバイスを
する上でもめちゃくちゃ感じる。
カッコ悪かろうが何だろうが
今、こうですよ〜!!って
「出す」こと。
そういうところにこそ
ヒントがたくさん詰まってるから。
だから、変わりたいって思ったら
全力でジタバタしてる今を
思いっきり出してほしい。
私も、限られた時間だからこそ
後悔が残らないように
オープンハート360。で
全力でぶつかっていきます
ちなみに
ひーくんが引退を決めた
ボテボテゴロを打たされた
シンカーを投げた相手投手は
宮西くんだったそうで
引退お疲れさん会の時に
ストレート投げなくてごめんなさいって
号泣してたそう。
可愛すぎか
てか、私もそんなん聞いたら泣いたけど笑
ひーくんのvoicy
結構深い話多くて私は好きなんだけど
あまり聴いてる人いないって
嘆いてたので
ぜひフォローして
聴いてみてください
お読みいただきありがとうございました
ダイエット相談
現在受付はお休みしています。
次回の募集をお待ち下さい♪