こんばんは♪
今日は、午前中に
ダイエット講座のセッションを
させてもらいました。
2時間色んなことを
話したけど
終わった後に感じたのは
もちろん正しい知識を学ぶことも
大事なんだけど
もっと大事なのは
その知識をどう生かすかって
ことだったり
自分をどう扱うかっていう
「在り方」「マインド」
だよね〜ということで。
食べたいもの我慢しちゃダメ!笑
私も身体に関しては
向き合い始めてから3年たつし
慣れたものだけど
それ以外のところで
ちょいちょい苦労してるところが
「自分を赦す」
というところで。
私が向き合ってるのが
そこだから
同じテーマで
向き合わなきゃいけない
方たちが集まったのかなと
思いました。
今ダイエット講座に進んでくれた
方達の共通点・・・
ズバリそこなんです。
もっと、
自分に優しくしよ〜よ
が共通言語。共通目標。
良かれと思って
自分に厳しくして
取り締まってる方の
多いことよ。。。
大抵、皆さん
他人には優しいのにね。
対自分になると
途端にハードモードになるのね。
あと、言葉の解釈、捉え方とかもか〜。
頑張るポイントが
違っちゃってるっていうね。
基本、皆さん頑張り屋さんだから。
頑張る方向を
自分を取り締まるんじゃなくて
自分を愛することに向けると
良いんだよって
言葉にすると
簡単そうなんだけどね〜
なんかわかんないけど
今日は本を読んでみようって思って
これだ!って選んだのは
心屋仁之助さんの
「一生お金に困らない生き方」
もう6年も前の本なのね〜。
表紙に
「がんばるのをやめると
どんどんお金は入ってくる!」
って書いてあって。
あ〜、ダイエットも似てるなって
思ったの。
大抵の人は頑張らないと
痩せないって思ってる。
でも、実はその頑張りダイエットを
手放さない限り
一生頑張り続けないと
キープできない現実が待ってる。
抽象的すぎて
伝わりにくいかもですが
なんかね。
私はダイエット講座をする中で
この書き換え方を伝えたいんだなと
思って頑張ってる。
ん〜。なんだろう。
生み出せそうで
生み出せないこの感覚。
そんな感じで絶賛ムズムズしてます
でも、スルっと生まれるタイミングが
来るような気はするので
それまでムズムズしときます
お読みいただきありがとうございました