こんばんは!
今日2記事目です。
はじまる100アートチャレンジの
ブログはこちらです♪
どもども。
ギリギリ人間の
はしもっちゃんです。
こちらのアート展に
出させていただくのを決めたのは
5月のことでした。
早くも2ヶ月が
あっという間だけど
やっぱり私にとっては
濃密で。
だって、
5月16日から始めた
はじまるアートだけで
68枚も描いている。
その他にも
講座や体験会で描いてるし
アートと向き合ってきた。
どの1枚も貴重な1枚。
1枚描くごとに
成長してると思ってるので。
せっかく
出させていただくからには
やっぱり最高と思える
作品を出したいし。
そう思ったら
やっぱりギリギリで
仕上げるしか
ないんだよな〜。
最高の作品をって思うと
プレッシャーで
ガチガチになってしまうし
描く前に
思考いっぱい使っても
ろくなことにならないって
わかってるから
本当に怖いけど
締切ギリギリまで
できるだけ描いてみようと
思ってます。
そんなわけで
昨日はウォーミングアップ的に。
夜描いてみたんですけどね〜
普段より大きなA4サイズだったし
無意識に力は入ってるんだろうし
疲れたんですよ
ちなみに、いつも描くアートは
15cm正方形(写真 右上)
B5サイズ(写真 下)
なのです。
これを描いてる時
ピアノjazzを聴きながらだったんですが
ヒーリングアートも
jazzと似てるなって思って。
なんとなくの
決まり事は存在するけど
即興。自由。
一期一会。
疲れない。
や、疲れたんだけどw
描いてる時は
ずっと描いてられる的な
そういう疲れない感じ。
jazzを演奏してる方も
きっと演奏してる間は疲れてないはず。
終わって初めて
疲れに気づく的な。
そっか。
心は疲れないんだ、きっと。
肉体的には疲れるんだよね。
あ〜、なるほど。
jazzやヒーリングアートに限らず
好きなこと、遊びって
この感覚ですね。
どんなに好きなことでも
楽しいことでも
ずっとやってられるって
思っても・・・
やっぱずっとは無理ですもんね
当たり前すぎて
今更何を言ってるんだ?って
感じもしますけど
まぁ、そんなことですけど
私にとっては発見だったというか
改めて身をもって感じた
体験になりました。
今日も描こうと思ったけど
夜描くと疲れるっていうのは
何度もやって昨日もやって
もうわかったよ〜って
なったので
時間ないけど
今日は描かずに休もうと思います。
ひー。
明日元気な時に描こう
今回のアート展に出す
作品作りの様子は
こんな感じで
ブログで書いてみようと
思ってますので
よかったらお付き合い下さい
お読みいただきありがとうございました
↑クリックしてね♪
↑クリックしてね♪
↑画像をクリックするとLit linkに飛べます♪