「明美の部屋」での気づきと【お知らせ】 | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

 

ヒーリングアートで

自分を咲かせるサポーター

クローバー橋本亜樹のブログへようこそクローバー

 

初めましての方は

自己紹介

をご覧頂けると幸いです♪

 

フォロー・コメント・シェア大歓迎キラキラ

 

 

 

こんばんは♪

 

 

今日は、「〜子宮推命鑑定士・明美の部屋〜 十干編」の乙(きのと)の回で。

 

 

 

あやこちゃんと一緒に

ゲスト参加させてもらいましたピンク薔薇

 




 

乙は、「お花」に例えられる性質です。

 

 

 

初っ端から

 

 

咲くことに執念がある

 

 

って言葉に

だからか〜びっくりマーク と納得。

 

 

ここ最近気づいた

っていうか

前からそうだなとは

思ってたんだけど

 

 

その上でなんでだろうって

思ってたのが

 

 

結果が出ないと

意味がない

 

 

っていう思いが私は強いこと。

 

 

野球の試合とか

他人のことだとね

プロセス大事だし

結果云々より在り方が

大事とか思ってるのに

 

 

なんでか自分のことになると

結果にこだわってしまうし

結果が出なかったら終わり

 

 

そんな風に思っちゃう。

 



 

それは十干が乙(お花)

だからこそだったのか〜。

 

 

お花だから咲くっていう

結果が欲しいもんね〜。

咲けなかったら一大事。

 

 

なるほどね〜。

 

 

 

次に刺さった気づきは

 

 

お花はタネを撒いてから

咲くまで時間がかかる

 

 

ってこと。

 

 

そらそーだよねっていう

当たり前のことなのに

私は、早く咲きたい思いが

強すぎて焦ってたんだな〜。

 

 

タネ撒いた次の日に

咲いてほしいくらい

思ってた絶望

 

 

無理ですよね笑

 

 

この言葉はとても

気持ちを楽にしてくれました。

焦ってしまった時には

思い出して落ち着こうと

思います。

 

 

焦ったり、

自分を信じられてない時は

本当に咲けるのかな?

と思いがちネガティブ

 

 

咲くと決めたら

しっかり手をかけて

準備をして

あとは果報は寝て待てで

いいんですよね。

 



 

お花は365日

いつも咲いてることなんて無理。

 

 

だからこそ

旬の時期が大切

 

 

咲いていない時に

どう過ごすかも大事。

 

 

休む時はしっかり休む。

成長する過程も大事。

 

 

芽が出て

茎が伸びて

土の中では根が伸びて

葉っぱが増えて

蕾ができて。

 

 

お花が咲いてない時でも

楽しんでもらえる。

 

 

それも含めて

見てもらうことも

とっても意味があること。

 

 

見ている人に

 

 

ワクワクや元気を

与えられる存在。

 

 

感動を与えられる存在。

 

 

すでに教わってきたことだとは

思いますが・・・

 

 

改めてたくさん

学び直しをさせてもらいました。



あけさん、参加者の皆さんから

たくさんのことを教わりました。

ありがとうございましたにっこり

 


本当はディスカッションの場

だったようですが←

 

 

公開セッションのようになり

あ〜、まさに私旬じゃないこと

しようとしてたわってことに

気づいてしまいました。

 

 

昨日に続いて今日もまた

お知らせです。

 

    

来週から募集開始する

ヒーリング曼荼羅アート体験会について

お知らせがありますネガティブ

 

特典につけていた

パリアート展作品の

ポストカードプレゼントですが・・・

 

今は自分の中での旬では

なかったわと気づいてしまったので

こちらはカットさせて頂きます。

 

 

お知らせしてから連日の変更で

申し訳ありません。

 

 

もしもまた旬が訪れた暁には

旬らしくフレッシュな気持ちで

登場させようと思います。

 

 

どんな形になるかは

今のところ全くわからないのですが

ベストタイミングが来るのを

楽しみに待ちたいと思いますにっこり

 

 

 

それと、明美の部屋で宿題が出まして

お花をタネから育ててみようという

ことになったので

 

 

近々、始めようと思います。

観察日記も書いてみようと

思いますので

こちらもお付き合いいただけると

嬉しいです。

 

 

 

ではでは、長くなりましたが

お読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

↑クリックしてね♪

 

↑クリックしてね♪

 

 

 

↑画像をクリックするとLit linkに飛べます♪