16/100 マイペースの捉え方 | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

 

ヒーリング曼荼羅アートで

自分軸を整えるナビゲーター

クローバー橋本亜樹のブログへようこそクローバー

 

初めましての方は

自己紹介

をご覧頂けると幸いです♪

 

フォロー・コメント・シェア大歓迎キラキラ

 

 

 

はじまる100アートチャレンジ

16枚目のアートです。

 



 

実は…

色を塗りながらゲンナリしてました真顔

 

 

なぜなら、嫌な自分が

出てきたから凝視

 

 

苦手意識があると

身構えちゃう私。

 

 

そんなに一気にやろうとしなくていいのに。

 

 

なぜか必要以上に

課題を盛ってしまうのです。

 

 

オオゴトにしがち。

 

 

やってから気づくというね昇天

 

 

この『一気にやりたくなる』のは

 

『マイペース』の捉え方が

 

ネガティブだったのもあります。

 

 

ネガティブな感情は

成長する為にも

本当に必要な感情なんだけど

 

 

使い方をネガティブにしてると

よくないね〜泣くうさぎ

 

 

私、前まで

マイペースって言われるのが

本当に嫌だったんですよ。

 

 

なんかバカにされてるって

感じてました。

 

 

どうせトロいですよ。

どうせ皆んなと同じように

できませんよ。

 

 

って拗ねてた。

 

 

何で拗ねるかって言うと

そうしないといけないと

思ってたから。

 

 

早くできるのが凄い。

スタンダード。

 

皆んなと同じペースで

できることが普通。

 

そこを目指さないとダメ。

 

できないと

落ちこぼれ。

劣等生。

 

 

たっくさん自分を

蔑む材料にしていました・・・もやもや

 

 

今はね。

 

 

早くできる人や

皆んなと合わせられる人は

もちろん凄いなって思うけど

 

 

マイペースを保てる人は

カッコイイ!!

って思ってますキラキラ

 

 

周りに惑わされずに

自分のペースで

進められるって最強乙女のトキメキ

 

 

そうそう、

勝手に私の中での

マイペースって

「スピードが遅い」

と思ってたけど

 

 

めっちゃ早い人だって

「皆んな」

とは違うペースなんだから

マイペースなわけで。

 

 

ペースなんて人それぞれよねって。

 

 

平均や多数がいるゾーンが

心地よい時もあるかもしれないけど

 

 

結局は

自分が心地よいと思うペースが

マイペース。

 

 

それでいいんだって思えたら

マイペースという言葉が

ネガティブじゃなくなりました。

 

 

誰かのペースで

焦ってやったとして

自分が納得できる

仕上がりにならなかったら

それって意味ある?

 

 

「経験する」ことだけが

目的なら、それもありだけど。

 

 

自分が納得できるように

何かをしたいなら

断然「マイペース」だウインク

 

 

マイペースを味方にしたら

一気にやる必要あるかしらって

また一つ気づけたなぁ。

 

 

エレベーターで

一気に上に行ける人は

いいな〜って

思ったりもするけど

 

 

途中でやめなければ

時間はかかるかもだけど

確実に階段は登れる。

 

 

非効率とか

時間の無駄遣いとか

体力消耗するとか

 

 

言ってくる人はいるかもだけど

 

 

大きなお世話だ〜びっくりマーク

お節介なんじゃ〜びっくりマーク

 

 

こちとら

やりたくてやってんじゃ〜びっくりマーク

 

 

です笑

 

 

早くしたいって思ったら

その時は聞きに行きますから。

 

 

ズカズカ来んなしびっくりマーク

 

 

 

あ。なんかエキサイトしましたが笑

 

 

黄色で感じたレモンのような

スッキリ感と同じように

 

 

ブログを書くことで

ビタミン補給と浄化が

できたような気がしてますハート

 

 

 

長くなりましたが・・・

お読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

↑クリックしてね♪

 

↑クリックしてね♪

 

 

 

↑画像をクリックするとLit linkに飛べます♪