こんばんは♪
突然ですが、
「メラビアンの法則」って
ご存知ですか
人がコミュニケーションをとる時に
どこから情報を得ているのかという
実験結果からの心理学の法則で、
wikipediaより引用
というもので
コミュニケーションをとる時
93%を「言葉」以外のものから
受け取っているっていうもの。
言葉なくても、この暖かさ伝わるでしょ?笑
前からこの法則のことは
知っていたんだけど
私は、すっごく論理的に
そういうものなんだ〜と
受け取っていたんです。
そうだよね、
外見とか表情とか
声のトーンとか話し方とか
大事だよね〜って。
それはそれで間違いじゃないんだけど
なんかわかんないんだけど
今急にこの法則のことを
思い出して
元々
感覚のことを
言っているのにも関わらず
初めて感覚的に
受け取れたような気がしてます。
そしたらね、
なんかものっすごい
安心感を感じました
人間も動物。
自然の一部。
言葉は使うけど
実は、私たちは
言葉以外のところで
通じ合える。
より丁寧に正確に伝える為には
言葉は大切だけど
むしろ言葉に頼らない
感覚で通じ合えたとしたら
そっちの方が正解だなって。
なんでいきなり
メラビアンの法則を
思い出したのか
全然わかんないし⇦
本質的に何を言いたいのかも
全然わかってないんだけど
ブログに書きたくなったので
書きました
あ〜、でも
私にはこの感覚があるから
アートから受け取ったり
アートで伝えたり
アートでコミュニケーションを
取りたいのかもしれないなと
思いました
お読みいただきありがとうございました