こんにちは♪
名古屋旅3日目は、完全お一人様![]()
ということで前日あさちゃんが
教えてくれていたゴッホ展に行くことに![]()
ホテルから歩いて行けてラッキー![]()
プラネタリウムも気になってたけど
月曜日はお休みということだったので
いつの日か![]()
名古屋のプラネタリウムって世界最大級なんですって!!
美術館の向いに科学館があります♪
旅先で美術館行くのとか
憧れてたのでなんか浮かれてたかも![]()
ゴッホの初期の頃から晩年までの作品が
網羅されていて、その変遷を追いつつ
影響を受けたその時代の他の画家の作品も
間にあったりで、とても見応えがありました。
私は美術の勉強をちゃんと
したこともないし
今まで美術館に行くことなんて
ほぼほぼなかったんですが
この本読んだお陰ですね。
芸術鑑賞に対するブロックが
なくなって本当に楽しめました![]()
前までの私なら
どんな見方が正解なんだろうとか
思ってたと思う![]()
今回は
めちゃくちゃ自由に感じたし
いい意味で他人を気にせず
自分のペースで鑑賞できたし
終始自分のままいられたことも
嬉しかった〜。
初期の頃の絵は
暗くて暗くて
「ひまわり」みたいな
メジャーな絵しか知らなかった私には
衝撃だった。
だけど、そんな暗い色合いの中でも
使う画材を色々組み合わせていたり
紙の色を変えていたり
面白いな〜と思った。
その内、色がついてきたり
点描風になったりしながら
なんとな〜く私が感じる
ゴッホっぽい感じになっていって。
勝手に喜んでました![]()
なんだかイキイキとした
エネルギーを感じました。
ゴッホがやりたい表現に
たどり着いたのかな〜と。
点描が発展して線になったような
そんな動きがある感じが
私はゴッホっぽいな〜と感じて
知らんけど🤭
ゴッホ味(み)出てきたじゃ〜ん![]()
みたいな、お前誰だよ的な
上から目線な感想が出てきたりもしました![]()
なんか、こんな感想ブログに書くのも
しっかり絵画を勉強してる人に
見られたらヤバイ![]()
とか、若干思っちゃうけど![]()
まぁいっか〜![]()
私のこの感想もそうだけど
やっぱり人は本来の自分を表現できた時が
一番輝くのかな〜![]()
そんなことを思う今日この頃。
記念に買ってきたポストカードは
そんなゴッホ味が出てる絵たち。
暗かった時代のポストカードは
売られてなかったけど
もし販売してたら
私はそれも欲しかったな。
なんだかんだ、ダーク好きです![]()
お読みいただきありがとうございました![]()





