こんにちは♪
今日は20時からあやこちゃんのインスタライブで
歌のミニレッスンをしてもらうんだけど
レッスンしてもらう曲は・・・
ズバリ、推しが作曲者だから
選びました
最高にエモい😍
それもあり
先日ひれさん(推し)が
ツイキャスしていた配信を
聴けていなかったので
今朝アーカイブを聴いてました。
事前にツイッターで
2021年の成仏させたい
不幸な出来事エピソードと
お裾分けしたい
幸せな出来事エピソードを
募集していて
それを紹介していくっていう
ラジオっぽいものだったんだけど
音楽業界が長いひれさんにとって
収入は歩合制が当たり前。
会社のお給料事情の話題が出てきて
わかんなくてごめんね〜って
言いながらも
会社員で働いている人に
寄り添って気遣って
お話をしてくれてたんだけど
アンケート送ってた方の
職場環境があまりに悪いなっていう状況で。
長年サラリーマンやってると
でも、まぁそういうとこも
あるよね〜。(嫌だけど)って
思ってしまうかもしれない
そんな中
ひれさんから
突如出てきた言葉が
「やめちまえ!」
だったんです
私の中でこの言葉って
すごいパワー持ってるよな〜って
ある意味崇めてる言葉でもあります。
自分を否定されてるように感じたり
ショッキングな言葉でもあると思う。
でも、本当にその状況が
ありえないくらいおかしくて
ただの我慢でしかないのなら
絶対やめた方がいいって思うし
優しさとか愛でしかない。
そして、仮に
本当は頑張りたいところなのに
自分がグズグズ、怖いとか
言い訳言ってるだけなら
ハッと気づかせてくれる言葉
だよねって。
すんごい極端だけど
動けている時なら
「やめちまえ」って誰かに言われたら
「やめねーよ!!」って
メラメラ すると思う。
アチチアチ
それは本心でやりたいことであっても
実はそうでない時でも。
でも、本当はやりたいことなのに
弱気になって動けていない時は
「やめちまえ」って言われたら
それはそれはショックだし悲しくなる。
ただでさえ弱気なのに更に弱気になる。
すぐさま「やめねーよ!」とは
ならないと思う。
なんせ弱ってるから。
あとね
それをやり始めた時は
確かにやりたいことだったんだけど
惰性でやってただけで
すでにピークが過ぎていた
っていうこともあると思う。
熟年離婚的なパターン♪笑
私はすぐ気持ちが移り変わるし
飽きやすい人だから
そのスパンが短くて
びっくりすることありますが
やめちまえって言われた時
まずそこを確認してみるのが
一番かも。
「今、私は本当にそれをやりたい?」
って自分に聞いてみた方がいい。
変な意地張ったりしないで
依存しないで
手放してみて。
それから考えて
またやりたいってなったら
やってもいいんだし。
本当に自分が今やりたいことかを
確認してみて、その上で
やっぱりやりたい!!
って思えるかどうかが大切。
やりたいっていう気持ちに
気付けさえすれば
あとは、動き出せると思うから
「やめちまえ」
という言葉は
本当の自分の思いを
引き出してくれる力が
あるんじゃないかな〜。
一見尖ってて痛そうなんだけど
その刺激で何かが整うような
鍼治療のような言葉 だな〜と思います。
まぁ、私は鍼治療したことはありませんがw
これから
色々迷って動けない時が来たら
そんな時は一旦自分に
「やめちまえ」治療を
施してみることにしようと思います
お読みいただきありがとうございました
あ〜、それから。
本日1月11日(火)20時から
インスタライブでミニレッスン
私は、ひれさんの曲 ひれさん作曲の
あの曲を歌わせていただきます。
お楽しみに〜
遊びに来てくれると嬉しいです
フォローしてお待ち下さい