おはようございます♪
美琴さんのブログに
ギュッと心を掴まれました。
「好き」を知るには
「嫌い」を知らなきゃ。
何が好きで、何がキライで
何を大切にしたいのか。
ぜひこちらから全文お読みください!
みこちゃんのタイムリー過ぎるブログに感謝です![]()
私は「嫌い」って、意識に上げるのが不得意。
好きなものは?って聞かれると
ある程度スラスラ出てくるけど
嫌いなものは?と聞かれると
なかなか空では出てきづらくて。
でも、やっぱり「嫌い」には
自分が何を大切にしているかが
めちゃくちゃわかりやすく
反射してるんだと思いました。
私の場合は、ラーメンで![]()
多分一般的な感覚では
ラーメン嫌いってわけではないんです。
別に食べようと思えば食べれるし。
けど、普段ラーメン食べに行きたいな〜とは
全く思わない。
日曜日、お誘いがあったので
久しぶりにラーメンを食べに行ったわけですが
確かに美味しいラーメンだとは思いました。
でも、全然幸せな気持ちにはなれなかった。
こんなに食べるのが好きな私なのに![]()
全然は言い過ぎかな?
けど、寂しさの方が大きかった。
ラーメン食べて寂しくなるって
何だよって感じですよね![]()
じゃあなんで寂しかったかって言うと
・野菜が全然足りない
これも大きな要因。
栄養足りないのは私にとっては一大事。
でもそれだけじゃない。
札幌では超有名店の彩味(さいみ)さん
だから仕方ないけどさ
お店入るまでに40分くらい並ぶわけです。
寒空の下。
そして、注文も並んでる時に聞かれて
お店に入ってまぁまぁすぐに
テーブルに運ばれてきます。
素晴らしいプロの仕事です。
で、ですよ。
ラーメンって噛みどころがないんですよね。
久しぶりに食べて気づいた![]()
噛むものないからすぐ食べ終わる。
時間にして10分とか![]()
で、待ってる人がいるから
食べ終わったらすぐにお店を出ないといけない。
もう私からしたらそういうのが
ありえないわけです![]()
食事時間がたった10分。
しかも滞在時間もほぼイコール。
ぴえんです。
40分待った末にこの仕打ち。
言い過ぎ。すみません。悪気はありません。
お腹は膨れるけど
全くハートはときめかない。
内臓が喜ばない。
何なん?
こんなですもの。
私、ラーメン食べに行きたいって
思わないよね〜と納得したのでした。
もー、そのまま帰るなんて無理!
と思って、少し歩いたりして
腹ごなししつつ
気になっていたチーズケーキ専門店に![]()
あ〜、も〜。
この充足感といったら。
真逆の世界。
素敵なチーズケーキ3種と
美味しいフレンチプレスのコーヒー。
砂時計も可愛くて
店員さんの説明も本当に丁寧で。
お洒落な空間。
テーブルもイスも素敵だったし
静かで
落ち着いていて
ゆったり
すっかりご機嫌になって帰宅できました![]()
ラーメン食べに行ったのが
ひーくんとかひれさんとかなら
楽しかったかもですけど
一緒に行った人がねぇ〜。
ここもブログ1記事書けちゃうとこだったりします💦
2人で行くから寂しくないとかじゃない。
1人で行った好みのカフェの方が
何百倍も満たされてたし
寂しいなんて思いもしなかった。
私はファーストフード的なところが苦手。
早くしなきゃ、急がなきゃってのが苦手。
大人数、効率重視で回転率を上げるとか
何となく機械的で
人間扱いされてないように感じてしまう。
沢山の人に楽しんでもらうという視点も大事ですが
そうじゃなくて
一人の人として大切にされてる感じを
じっくり時間をかけて味わうのが好み。
一緒にいる人も同じね。
私を人として大切にしてくれる人を選んでいこうと改めて思いました。
1日で嫌いと好きを両方味わったからこそ
より大切にしたいことが
クッキリ見えた1日になったな〜。
お読みいただきありがとうございました![]()



