こんばんは♪
最近、栄養学やカラダのことを改めて勉強したりしているんですけどね。
ダイエットでも「よく噛む」のが大事ということはお伝えしていましたが、更に更に「よく噛む」って色んな効果をもたらしてくれるんだな〜と思いました
- 消化酵素で消化をサポートしたりガンの予防になる
- 食べ物を飲み込みやすくしてくれる
- 味を感じやすくなり満足感に繋がる
- 唾液の殺菌作用で口腔内を清潔に保つことができる
- 食べ物が細かくなって消化がしやすくなる
- ゆっくり食べることで血糖値の急上昇を防げる
- 食事時間が長くなることで満腹ホルモンが出て食べ終わる流れになるので食べ過ぎを防げる
- 咀嚼することでセロトニンが合成されて幸福感を感じられるようになり、睡眠の質が上がる
- 口の中の筋肉が動き、発音がはっきりする
- 脳が活性化し、老化防止になる
- 顎が発達することで、全身に力が行きわたり、筋力がアップしたりバランス能力が上がる
正直、私も昔の5分とかで食べてた時代よりは改善したけれど、「よく噛む」ができてないこと多いな〜と思っていました。
シャキシャキの生野菜はよく噛むを実践するのにうってつけ♪
こうして効果を並べて見ると、さすがに感心しちゃって、ちょっともう一回「よく噛む」チャレンジをしてみようかなって思い直しました。
で、よく噛めるようになる為の工夫は色々あるのですが、私があ、これいいかも!って思ったのは、
「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す!」
と頭の中で唱えながら噛むっていう方法。
ちょうど10文字なので、これを3回唱えると最低限の理想の30回になるわけなんですよね。
実際、これをすることでランチで平均15分だった食事時間が20分くらいになりました
(完璧にはできてなくても)

けど、ずっと「ありがとうございます」だけだと飽きるから、他にもバリエーション増やしたいな〜なんて思ったり。
なんか10文字でちょうど良い言葉があったら教えてください笑
お読みいただきありがとうございました
