こんばんは♪
楽しく食べて幸せに痩せる
ダイエットナビゲーターのあったんです。
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
先日募集していた体験セッションを受けて下さった方に、送ったお菓子。今回は、東洋オリーブさんの『オリーブグラッセ』だったんですが。
なんでオリーブ??って、
実はそこまで調べず←
私が好き♡
ほぼほぼそれだけの理由だったんですよね。
あ、雰囲気的に、油選ぶ時はサラダ油じゃなくてオリーブオイルにするとかしてるので、オリーブ自体が体に良いっていうザックリした感じでは把握してました。
本当ザックリ過ぎですけどね!笑
それこそ、ワインを呑み出した頃から、オリーブが好きでお店でも家でもよく食べるんですが、その割にきちんと調べたことはないままここまで来て。
ようやく、調べてみました。
そしたら・・・
めっちゃ勉強になったんで、シェアしたいと思います。
細かい説明は、後でゆっくりしますが、何が良いって
抗酸化作用が高い!!
【アンチエイジング】
→ ダイエットにも
健康にも美容にも効く✨
具体的には・・・
・血流UP
・冷え解消
・便秘解消
・免疫力UP
こんな効果を促す成分が豊富に含まれています。
なので、血液ドロドロで冷え体質だった私にはうってつけの食材だったんですね。
体としては、なんとかしてくれよ〜って、そういう成分を欲するわけなので、一生懸命私に「オリーブ食べろ〜」と知らず知らずに指令を送ってたんですね〜。
なんか、こういう発見があると、食べ物の好みっていろんなことを教えてくれるのかもって感動します。
んでんで。
皆さん、グリーンオリーブとブラックオリーブの違いって何か知ってました?
私は・・・・知らなかったんですが ←
なんと、収穫時期の違いでした。
うっすら何か種類が違うのかな?って思ってたけど…
確かに、オリーブにはいろんな品種はあるけれども、グリーンとブラックに分ける時の基準は収穫時期だったんです。
びっくり!!笑
今更だけど!!
オリーブは、春に花が咲いて、夏に実がなって。
その夏の若い時に収穫したのがグリーンオリーブ。
オリーブオイルに加工される実が収穫されるのは、秋で。
そして、冬、2月〜3月頃、熟して黒くなってから収穫されるのがブラックオリーブ!!
そういうことでした。
同じオリーブでも収穫時期によって、見た目も味も変わるし、成分にも違いがあって面白い
で、どの成分がどう違うかってことは、長くなってきたのでまた続きを書きますね
ではでは、今日もお読みいただきありがとうございました