こんにちは!!
楽しく食べて幸せに痩せる
ダイエットナビゲーターのあったんです。
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
今日は、ブラック企業シリーズ
前回は、体にとって必要な栄養をとらないと、内臓たちはいくら働く気があったとしても、エネルギー不足で調子良く働くことができないよ〜ってことを書いたのですが。
今日は「疲労と休み」について書いてみます。
私たち人間の場合も、いくら高額なお給料をいただけたとしても、残業三昧の長時間労働が続いたり、休日なしの20連勤だったとしたら、やっぱり人間らしい生活とは言えないですよね
疲労回復する時間もないし、仕事効率も悪くなる一方・・・。
体サイドからしても同じで。
ひっきりなしに食べ続けたり(休憩なし)
明らかに量を食べ過ぎていたり(オーバーワーク)
睡眠不足(休日なし)
こんな習慣になっている方は要注意です
なんでこんなに次から次へと食べ物が送られてくるの〜
どんだけ働いても仕事がなくならないよ〜
休みたいよ〜
内臓たちは悲鳴をあげています
痩せる為には、いかに効率よく体に機能してもらって、体の中にたまった余計な老廃物を出していけるかが肝
内臓が疲れて動けません って状態だとお話にならないのです。
内臓さんたちに、どれだけ気持ちよく働いてもらえるか。
そう考えてみると、もう少し体に優しくできそうじゃないですか?
私も完璧にできてはいなくて、食べすぎる日もあったり、睡眠不足になったりする時もあります。
でも、気づいた時にその都度その都度、気にかけて声をかけるように接します。「わ〜、食べ過ぎたね。負担かけちゃったね。ごめんね。頑張ってくれてありがとう。」とか、「明日は早めに寝るね。」とか。
すぐに改善できなくても、決して無視してるわけじゃないんだってことを体に伝えることも大事かなって思います。
そして、ここからがまたポイントですが、いくら反省したとしても行動が伴わないと体との信頼関係は築けません。
口だけの男は嫌いじゃー!!
って、余計に険悪になるので御用心
ちょっとずつで良いので、きちんと思いは行動で表して、体と仲良くなっていきましょう
お読みいただきありがとうございました
さてさて、今日はオシャレカフェで新年女子会なので、張り切って行ってきま〜す