こんにちは、あったんです。
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
最近、活動はしているけど、SNSは引きこもり気味でした。
コロナのこと、気にし過ぎてるわけではないけど、気にせざるを得ないですしね。。。
春の時は人と会う機会もめっきり減って、オンライン飲み会なんかもしていたけど、またそういう機会も増えて行くのかな〜。
ダイエットで体が整ってからというものの、一人飲みをすることがめっきり減った私ですが、先日どうしても「ジンファンデル」という品種のワインを飲んでみたくなったので、調達しに行きました
私は、「食べて痩せるダイエット」を教えていて、もちろん食事内容についてのことがメインなのですが、それ以外にもできることをちょこちょこやることが大事だな〜って思ってます。
例えば、そのワイン調達の時の私の行動です。
まず、ダイエットしてる癖にアルコールを飲むなんて!!と思われる方もいると思いますが、毎日浴びるように飲んでるわけじゃないからいいんです
あと、赤ワインには抗酸化作用があるポリフェノールが入っているので、栄養的にも他のアルコールを飲むよりも良いのです
香りにも癒されますしね
んでんで。
その時の出発地点は大通り。丸井さんで買って帰ろうかな〜とも思ったのですが、ちょっと靴とかも見たかったし、久々に大丸行こう!と思い立ち、チカホをテクテク歩いて向かいました。帰りも大通りまで歩きましたよ〜♪そして駅などではエスカレーターは使わず階段です!!(大丸の中はエスカレーター使いました!)
お目当てのワインも無事に調達できて、でも食事は帰って作るのめんどくさいなーって思って(素直w)お惣菜買って帰ることに。作るのはめんどくさくても、選ぶことは面倒くさがらず、フロアを念入りに物色して、トキメクお惣菜を見つけました♪
お家へ帰り、パックのままテーブルに並べて食べることもできたけど、お皿にサニーレタスを敷いて、お惣菜とパンを並べて、あやこちゃんのアヴェマリアを聴きながらいただきました
すんごく満たされた時間だったな〜
今振り返ってもウットリ。
こんな感じで、食事の内容以外でもできることって沢山あって。
何が基準かって言われると、自分にとっての心地良さかなって思ってます。だから、皆んな私と同じ行動をすればいいってわけじゃない。
今体の中が整っていない方は、残念ながらこの心地良さのセンサーが誤作動を起こしている可能性が大
私の役割は、食事日記のやりとりや、セッションの中で、一人一人のセンサーが正常に働くようにサポートすることかなって思ってます
お読みいただきありがとうございました