こんにちは、ダイエットナビゲーターのあったんです。
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
昨日、カフェ巡りをして。
あ、そうそう、昨日の記事ではカレー屋さん(円山教授さん)しか行ってない風で。
カフェ巡りと言っても、ただただ歩き回った末に1軒しか行けてないような感じで終わっちゃったんですが・・・。
実は、3軒はしごしてましたよ。
ちゃんと巡ってました
インスタにはpostしてましたが。
あ、インスタもフォローしてもらえると嬉しいです
それでですね。
気づけば11,600歩も歩いてて、まぁまぁ疲れて帰宅すると・・・
家にもやっと届いていたわけです。
噂のアベノマスクが。
届いてない時から、私には可愛い布マスクがあるし、いらないな〜とは思ってたんですけどね。
実際に手にしてみたら。
誰かが作ってくれたんだな〜って
なんかあったかい気持ちになったんですよね。
見知らぬ誰かだけど。
顔もわからないのだけど。
確かにどこかにいる誰か。
私は不器用だし、ミシンだって持ってないし、マスクを作ろうって気にもならない人だから余計にかもしれないけど。
純粋に、作ってくれてありがとう。
そんな気持ちになりました。
いらないんだけどね。
いるかいらないかは別のお話で。
アベさんがどうとかこうとかは置いといて、ね。
そんな不要なマスクは、子どもや高齢者の施設・団体に配布してもらえる「寄付ボックス」が、札幌では地下鉄さっぽろ駅、大通り駅に設置されているので、私はそちらに入れてこようと思ってます。6月末まで設置の予定だそうです。
他の地域の方も、「マスク 寄付 地名」で検索してみたら情報が出てくるかもです。
私が行きたくなるお店って。(話戻りました)
「人の顔」が見える店。
商品からも、メニューからも、椅子やテーブル、カトラリー、装飾、窓、照明、床、お手洗い、外観・・・などなど、顔がない「モノ」からも、「人の顔」が見えるようなお店の店員さんって、大概素敵だなぁ〜と思ったりするのです。
何が食べたいっていうよりも、あのお店の人の顔が見たい。
行ったことがないお店の情報などを見ている時でも、そう思ったりする。
だから去年、千葉マリン(ZOZOマリン)の「カズちゃんのもつ煮込み」を買いに行った時に若い子しかいなくて、ちょっと残念って思っちゃった。モツ煮は美味しいのにね。
ベテランのおばちゃん達が狭いスペースでワチャワチャと働いてるあの感じが好きで。って、数回しか行ったことないんだけど。
基本的に球場グルメには、それを求めてないんだけど。
千葉マリンが好きな理由の一つは、やっぱおばちゃん達の顔が目に浮かんじゃうからかもしれない。
あー、球場行きたい
聞いてくれて、ありがとうございました