私の「肩書き」 | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

おはようございます。あったんです。

 

今日は、6月から活動する私の「肩書き」について書こうと思います。

 

私は自分がダイエットを成功させた経験を生かして、ダイエットを頑張る女性の力になりたい!!

 

ダイエットは苦しいものじゃないっていうことや、食べながら楽しく痩せられるよっていうこと、何より私が大好きな「食」の大切さを伝えたいと思って、ダイエットを教える人になろうと思いました。

 

私がダイエットを習っていたあゆみちゃん(宝田阿弓さん)の肩書きが「ダイエットカウンセラー」だったので、私もダイエットカウンセラーになりたい!!そう思っていたのですが、なんとなくず〜っと、しっくりしないなと思っていたのです。

 

私がカウンセラー??

 

そんな思いだったので、いつからかブログでも(仮)とつけるようになってました。



あぁ、ノーリーズさん行きたい😢


あけさんのセッション後に、具体的な目標等を書き出していた時に、もう一度この肩書きについても考え直そうと思って、書き出しをしてみて。

 

アドバイザー、コーチ、サポーター、セラピストetc.・・・

 

いろんな肩書きがあるけれど、私がしたいことって何だろう。私らしい肩書きって何だろう。

 

考えた末に出てきた言葉は、日本語で

 

「伴走者」

 

でした。

 

というのも、ダイエットっていくら方法を教えてもらっても、一人で続けるが難しいんだよねっていつも思ってたから。

 

私が成功できたのは、もちろん私に合った正しい方法を教えてくれたのも大きいのだけど、何よりも、私が最後まで走り続けられるように、ずっとあゆみちゃんが寄り添ってくれていたからだなって感じたからです。

 

4ヶ月間、来る日も来る日も、食事内容と水分量をレポートして、コツコツと痩せ体質に変えることができたのは、私をしっかり見てくれて、支えてくれたあゆみちゃんがいたから。そこが1番ありがたかったって私は思ってます。

 

ゴールまで走り切れるのか不安だったり、これで合ってる?って不安だったり、こんなに食べちゃったよ〜とか体重増えちゃったよ〜って落ち込んだり、他にもこんな嫌なことがあって辛かったとかね、いつも話を聞いてくれたし、大丈夫だよ!って励ましてくれて。

 

体重減ってた!って結果が出た時も、一緒に喜んでくれてね。

 

だから、私は、方法を教えるのも大切だけど、一緒に走りながら応援したいって思った。

 

私、頑張ってる人を応援するの好きだからニコニコ

 

それでね、「伴走者」って英語ではどう言うんだろうって調べたら、「accompanyer(アカンパニア) 」って全然聞き慣れない単語で。

 

っていうか、今また調べたら全然この単語出てこなくて焦ってる。なんで〜??どうしよ笑

 

いきなり「ダイエットアカンパニアです」って言っても誰にも通じないよな〜。どうしたものかね・・・。

 

そんなことを思いながら臨んだ次のあけさんのセッションで。





不意にあけさんの口から出てきた単語が「伴走者」で!!しかも、肩書きの話をする前に。

 

え?私のノート見た?って聞いたよね笑い泣き

 

本当怖い。しかもこれって時系列逆になっちゃったけど、「雨」の前の回ですからね。雨トーーク傘よりもこっちが先だったのです。

 

そんなわけで、あえて、え?何それ?って思ってもらうのもいいかなってことで。

 

私の肩書きは

 

「ダイエットアカンパニア(仮)」

 

って決めたんだけど、ちょっとまたグラグラしてきた〜。


だって、グーグル先生ったら、確かにあの日調べた時は『accompanyer』だったのに、昨日は『companion』だって言うんだもの。コンパニオンって、ちょっとイメージじゃないなーと。


決意したからブログ書き出したのに、まだ(仮)のままアセアセ

 

ちゃんと英語できる人にも相談してみようと思います滝汗

 

正式に決まったら、またお知らせ致します!!



読んでくれてありがとうございましたラブラブ