スムージー | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

こんばんは、あったんです。

ダイエットカウンセリングを受けて、真っ先に始めたことが朝ごはんをグリーンスムージーにすることでした。

まあ朝ごはんって言ったって、以前の私は恥ずかしながら、お弁当のおかずの残りをちょっと食べたり、余ったごはんをおにぎりにして食べる、とかかなりテキトーなものでしたアセアセ

なので、それを考えるとスムージーは私にとっては『シッカリ』した食事です。

栄養的にも素晴らしいのですが、今日はスムージーの『優しい』ところをお伝えします。


その優しさに気づいたのは、言葉で伝えられた時でも、なるほど!と思ったのですが、スムージーを実際に作っている時に実感しました。


材料は、緑の葉野菜とフルーツ3種類を組み合わせてまして。(今朝は、ほうれん草、ベビーリーフ、ぶどう、みかん、リンゴ でした♪ )


こんな感じで、りんごなどの大きなものはカットして下準備をします。

で、ブレンダーをブーンと回してできあがり。



ズボラな私は、はじめの頃、野菜、フルーツのカットはもっとザックリ大ぶりでした。

でも、それだと、ブレンダーの刃がなかなか回らなくて時間がかかるのです。

なので、ザックリだった切り方を見直して、なるべく細かく切るように。すると、ブレンダーの刃にかかる負担が減って、回りやすくなったのですウインク

大きな塊のまんまで、あまり無理するとブレンダーの寿命縮まりそうだし、やっぱり小さめにカットした方が結果ストレスなく時短にもなるな〜って思います。


そして、気づきました。


それって、身体にとっても同じだなと。


液状になるまで細かくなった野菜とフルーツは、最小限の負担で消化・吸収できる優秀な朝ごはんニコニコ

それはそれは、胃腸に優しいのでございます。

始めた頃は面倒だな〜なんて思ってたスムージーづくりでしたが、今は作るところから、自分に優しくできているなと実感できる、欠かせない習慣になりましたニコニコ

ご清聴ありがとうございました(笑)

ではではパー