文化の違いを知ることは、相手をよく見たり理解しようとすることにも繋がってて。
あまり良く知らない人だと、あの人は外国人だからって、それだけを見がちなんだけど、そうじゃないよねって、よく思う。
だって、日本人同士でも、理解できない人なんてたっくさんいる

なんなら、日本人同士の方がやっかいな場合の方が多いかもね

大切なのは、本当に相手を理解しようとする姿勢だったり、信頼して、心を開いて、っていう人と人の気持ちじゃないかな〜って。
だから、吉井さんの海外経験ももちろん大きいのだけど、吉井さんのお人柄があってこそ、投手陣の信頼関係やチームワークができているんだなって思う

ラミちゃんやチャモさん、ヨシトモなんかもね、実際会話を聞いたことなんてないけど
ノーボーダー感しかない感じ
きっと良い雰囲気なんだろうなって思ってます
ヨシトモキャプテン、ほーんと素敵




あ、吉井さんの話に戻ります。
技術もそうだけど、パフォーマンスを発揮できる環境を整えてくれている方々のサポートは、なくてはならないもので。
日本人ピッチャーズの信頼関係も、外国人たちとの関係も、まるっとまとまってるのは、吉井さんのお陰なんだよねと、ジーン
ときた記事でした。

吉井さん、いつもありがとうございます
