9月16日(金)ドイツ5日目 | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

毎日がてんこ盛りで、だいぶ疲れも溜まってきていた頃ですが、ドラマチックな視察は続きます。

午前中はホップ畑へ。こちらも有機栽培で作っていただいていて、しかも行った時はまさに収穫のピークで超大忙し。

そんな中、一族で素晴らしいおもてなし。

{82DE5D7F-0EF9-44A2-8618-7121233CF39F}

朝から手作りのパンとリンゴのお酒(リンゴも栽培しているので)でお出迎えしてくれました。

{751A6DA8-F13A-4A9F-88EC-A32267141FD0}

それから、ホップの畑や、収穫しているところ、倉庫の作業などを見せてもらって、途中でもリンゴや梨を食べさせてくれたりニコニコ

最後にお土産でひとりひとりに写真とチョコ、ホップをリボンで結んだものをプレゼントしてくれました。一個一個を手作業でしてくれたんだなと思ったら、なんてあったかいんだってえーん

バスの中で号泣してました。思い出しただけでも泣ける。ほんと、田舎の人って、日本でも外国でも、あったかいのね笑い泣き ありがたやー

{1B6E7927-FB5E-4EEF-8005-03AD11FEFF6C}

ホップもこういう気持ちで、大切に育てて下さっているのだと思います。


そして場所を移動してランチ。

{888A0859-A0F2-44FB-B5D7-82E1E131D4EB}

はーい、肉&芋 来ましたよー(笑)肉は鹿肉でした。もうサラダすら入っていかない感じだったけど、デザートは別腹で完食できました てか、ビアも2杯飲んでる(笑)

こちらのレストランの方々もまたあったかくて、みんなでお見送りをしてくれました。

そして、少し長めの移動〜。

フライジングというミュンヘンの北側にある街へ。

ヴァイエンシュテファンという、うちの上司が卒業した大学へ。広くてビビる。

{CF6F8EC2-BD27-4DD9-AC07-745C86BC7122}

先生〜 今も現役で、去年は日本にも来てました 教え子が日本語で一生懸命説明しているのを優しく見守ってました

ディナーは、大学内のレストラン。若い学生さんがビアの説明をしてくれました。

{8290FBEF-F3FA-4055-B75E-1AB80977C0C8}

はい、肉と芋ありますよー


みんなで集まって落ち着いた状態で食事をとるのが最期の夜ということで、社長の挨拶があったりでなかなかに慌ただしい感じでした


そして、ミュンヘン近郊のランツフートという街のホテルへ。ここは新しいシティホテルでした。

{CE9D6AEF-0D4A-46A8-9ADD-44D039FB03B0}

綺麗なお部屋だったのだけど、夕食の時に私の軽はずみな発言で、加盟者様を怒らせてしまったと思って、一人でモヤモヤしまくっちゃって、かなり凹んでました

翌朝の朝食時に謝りにいったら、全くで、何が?楽しかったよって言ってくださって救われたのですが…。辛い時間だったな〜。

あまり眠れず、朝食前に雨の中散歩に。

{B175D19E-5074-4F36-A94E-4F241AFA134A}

暗い

朝食後に再チャレンジ。

{BA1BF83B-46D7-4774-9E94-890001F37184}

青空だったらもっと綺麗だったんだろうけど。
私の心の中みたいにどんよりしていて。

せっかく綺麗な景色だったのに、ちょっと切ない思い出です。