10連敗目、この目
でしかと見届けましたぞ。
交流戦、3回しか勝てなかったw てか、どうやって3回も勝ったんだっけか
っていうね
(オイオイ)
今回の交流戦で出会った、プロファンたちの凄さをS藤さんに語っていたら、S藤さんがピンときたらしく送ってくれたメールを紹介いたします。
詩人・吉野弘人間はその不完全を許容しつつ
愛しあふ事です不完全であるが故に斥(しりぞ)け合ふのではなく人間同士が助け合うのです他人の行為を軽々しく批判せぬ事です自分の好悪(こうお)の感情で人を批判せぬ事です善悪の一方にその人を押し込めないことです
生命は自分自身だけでは完結できないようにつくられているらしい花もめしべとおしべが揃っているだけでは不充分で虫や風が訪れてめしべとおしべを仲立ちする
生命はその中に欠如を抱きそれを他者から満たしてもらうのだ世界は多分他者の総和しかし互いに欠如を満たすなどとは知りもせず
私も あるとき誰かのための虻(アブ)だったろうあなたも あるとき私のための風だったかもしれない
祝婚歌 (風が吹くと)
二人が睦まじくいるためには愚かであるほうがいい立派すぎないほうがいい立派すぎることは長持ちしないことだと気付いているほうがいい完璧をめざさないほうがいい完璧なんて不自然なことだとうそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかがふざけているほうがいいずっこけているほうがいい
互いに非難するすることがあっても非難できる資格が自分にあったかどうかあとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは少しひかえめにするほうがいい正しいことを言うときは相手を傷つけやすいものだと気づいているほうがいい
立派でありたいとか正しくありたいとかいう無理な緊張には色目を使わずゆったり ゆたかに光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら生きていることのなつかしさにふと 胸が熱くなるそんな日があってもいいそしてなぜ胸が熱くなるのか黙っていても二人にはわかるのであってほしい
なんだか深いい~週の始まりとなりました。