今更だけど開幕3日目 | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

楽しみにしてた開幕シリーズも今日で最後かと思うと、行ったら終わっちゃうえーん ってなって、行きたくないって思っちゃうメンドクサイ人となっていた朝苦笑 


まぁ、行きましたけど笑




20140406_195216.jpg


お昼は翔平くんドックにしました~。ソーセージとオニオンリングで二刀流をイメージはてな5! かなりボリューミーでしたウインク そして、手がベッタベタになるww おしぼり必須ですかお この日は今年から初お目見えの、「テーブルパノラマシート」という3塁側B指定席の上の方の席でした。テーブル付きだし、荷物も置きやすいし、ゆったりできて良かったですキラキラ☆


試合はヒヤヒヤした場面もあったけど、快勝。1、2番に当たりが出て一安心な試合でした。「サンキューでぇ~す」と「ハッピーでぇ~す」も聞けたしねキャ


そしてそして、とっても楽しみにしていたヒルマンさんと栗山監督の試合後のトークショー。



DCIM1666.JPG


お互いをリスペクトしあい、野球をリスペクトする二人のトークに、ひたすら涙でした。本当にヒルマンさんはジェントルマンで。改めて、私はこういう「姿勢」というものに惹かれていたんだなと実感。


野球にとりくむ「姿勢」。大事だなって。


そういうのって、にじみ出てくるから。


報道ステーションの頃の栗さん、私はとっても好きでした。野球が大好きで、いつもきちんと選手の事を見てくれて、前向きに、視聴者にわかりやすく伝えてくれる。


監督になってから、どこか縛られているような(実際そうなんだろうけど)、窮屈そうな、自分で自分を追い込んでいるんじゃないかなっていう風に、どんどんなってしまっている気がしていたので、このトークショーの時、久しぶりに素の「栗さん」に戻ってくれたような気がして、嬉しかった。


自分がヒルマンさんに一度聞いていたことを、皆にも聞いて欲しいからって、同じことをヒルマンさんに聞いて話してもらったりね。


ラジオのCMで、栗山監督が出演している100万ボルトのCMがあって。あの明るさになんか違和感苦笑 って思ってたけど、逆だったんだって気付いた。違和感は、あの「栗山監督」の時。ほんとの栗さんは、笑顔で楽しそうに野球の話をする人だと思う。ワクワクを伝えてくれる人だと思う。


立場が違っちゃうと、人まで変わっちゃうのはてな5! そんなことないって、信じたい。監督ってやっぱり大変なんだよね。でも、もう少し、栗さんらしくいれたらいいのにな~って思った。ものすごい重圧と戦っているのでしょうから、簡単にはいかないのだろうけど・・・・もうちょっと肩の力抜いて、栗さんのいいところを見せて欲しいなって思う。


ある意味、キヨシはそういうところが上手なんだろうな~ニコ


番長が、登板後に書くブログ があるんだけど、先日のそれを見ても、改めて私は番長の野球に対する「姿勢」が大好きだったんだって思いました。番長のまっすぐな姿勢が大好き。ほんとにかっこいいハートぃっぱぃ



あ、話がそれましたが・・・・色々言われる監督だけど、私は選手も監督も応援したいです。


私は東京ドーム限定のチャンテが好きなんだけど、「僕らの仲間だ がんばれファイターズ」ってとこ。


みんな仲間だもんねウインク 東京ドームでも札幌ドームでも、どこの球場でも輝くところを見たいからキラキラ☆



なんだか色んな気持ちが溢れたトークショー。参加できて本当に良かったと思ってますしあわせ~ 帰り路も、思い出しては、言葉を発しようとすると涙が出てくる事態になってましたがww そんな嵐のような心を大切なお友達と分かち合い、一緒に過ごして落ち着かせて・・・楽しい開幕シリーズが終わっていきましたとさ。


素敵な3日間になりました。本当にありがとう~好


開幕から1週間ちょい。まだまだこれから。僕らの仲間を一緒に応援していきましょう~いえー