私の勤めている会社はチェーンレストランを展開していて、私が今働いている職場からは全国7工場へ、ある食材を送っています。今回の地震で、盛岡と福島の工場が停止。
地震の1日後、全社員の無事は確認できてはいたけれど、パートさんの情報は完全ではなかったし、とても心配で。月曜日会社に行ったら、まず物流会社から盛岡、福島への納品は当分無理と連絡が・・・。盛岡工場の方は、福島より被害が少なかったようで、もしかしたら営業できるかもという思いでFAXで注文が来ていた。
今朝、盛岡工場のいつもの注文担当のパートさんから電話が。「明日なんだけど、うちが発注した分来るのかなぁ?」 たぶん私よりだいぶ年上なんだけど、とっても穏やかで可愛らしい声の女性のパートさん。普段発注はFAXだから、電話で声を聞くのはたまにある急な追加の時くらいだけど、私は勝手にその方の声とか話し方が大好きで
会ったことはないのだけど、そのパートさんの声や話し方があまりにいつもと同じだったので、なんとも言えずこみ上げるものが
工場も被害はあったみたいだけど、「できる範囲でやるしかない」って力強い言葉。店舗も営業できるところはあるから。
私は何の被害もなかったけど、毎日テレビから流れる情報やブログから伝わるいろんな感情に、すごく動揺して月曜日はなかなか仕事に集中できない状態だった。でも、大変な中頑張ってる盛岡のパートさんの声から力をもらえたんだ。今日は黙々と目の前の仕事に集中して頑張れた。
うちの職場にあったトラックも、1台盛岡に向かって出発した。頑張って来いよ~![]()
私も頑張るよ
でもね、ハートよわよわだから、一人じゃすぐにへこたれちゃうの。頑張りたいのに、すぐに不安に押しつぶされそうになっちゃうの。今日は頑張れても、明日も同じ気持ちを継続させることは、一人じゃ無理なの。きっと、今の状況なら同じ気持ちの人、いっぱいいるよね
だから、そんな人同士、励ましあって一日一日を生きていきたい。一緒に頑張ろうね。