
本文はここから
母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
食べるの大好きな私ですが、苦手なもの結構あったりします。避けて通ってます。
まずは、納豆。匂いもダメだし、無駄にネバネバしてるのとか意味がわかりません。体にいいのに~ってよく言われますが・・・納豆食べなくても生きていけます。どんなに遠くにいても、私の嗅覚は敏感にそのかほりをキャッチしてしまうのです。
そして、貝類全般。あさりやしじみ、ウニも、アワビも。もう見た目がダメです。グロい。たぶん食感もダメそう。ついでに言うとイカとタコも、なまこも。とにかくあの軟体系がダメ。しかし!ホタテの貝柱のみ(ヒモはダメ)は大人になってから食べられるようになりました。あと函館で食べた捕れたての「朝イカ」は美味しかった!初めてイカが美味しいと思えました。感動。
最後に、パクチー。昔東京で行ったタイ人のタイ料理屋さん。見事に頼んだ料理全部にパクチーが(*_*) 残すのは大ッキライなんですが、ほとんど残してしまいました。野菜は大好きで、食べれないものはない!と思ってましたが、全く受け付けない味です。残念。
でも愛する旦那さまや子供がいたら、苦手な食べ物も食卓に上がるのかな?いや、私に限ってそんなことは・・・きっとないでしょう。セルフサービスとか外食とかでなんとかしてもらうことになるでしょう(;^_^A