野球大好きな私の独り言 | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

今日はTVでは試合中継もないし、お家でラジオ観戦してました。

聴きながら洗濯や部屋の片付け、溜まってた家計簿づけなんかができて充実感が♪ スカパーをつけてから公式戦は殆どの試合をTVで見られるから、家にいて最初から最後までラジオでというのは、とても久しぶりでした。

TVだとどうしても釘付けになってしまい何もできないことが多い…。今日のラジオの解説は去年まで打撃コーチをしていた平野謙さん!平野さんは私の中で志村けんさんに似ているので、TVに映る度に『平謙』ではなく『しむけん』と言って楽しんでました。

そんな(?)平野さんが解説でテンションも上がりました。やはり去年までコーチをしていらしたので、解説もとても興味深くて勉強になりました。

まだまだ野球について勉強不足な私にとっては、球場で応援するのは勿論楽しいんですが、TVやラジオで解説を聞きながらの方が色々勉強になって楽しかったりします。

初めて球場に行った3年前は知っている知識といえば、ストライク3つでアウト、アウト3つでチェンジ、くらいなもんでしたヾ(^_^;

相方に、ゲッツーって何?とか、スクイズって何?とか聞くレベルでした。そんな私も日々勉強してやっと人並みになりましたが、野球は奥が深いからまだまだ学ぶことが多いのです。

2年間はひたすらラジオを聴いてました。仕事帰りの車内でも家でもラジオ。オヤジか?と思ったりもしましたが。中でもガンちゃんの解説は初心者にもわかりやすくて、楽しくて随分勉強させてもらいました。負けそうな雰囲気になるとテンション下がって喋らなくなるけど、そこもガンちゃんらしいなと思っていつも楽しませてもらってます。

優勝した一昨年ヘッドコーチをしていらした白井さんの解説もとても興味深いもので勉強になりました。白井さんが書かれた本も読んだのですが、コーチングは野球に限らずあらゆる人間関係に通じる心理学的なもので、実際私の職場での人間関係を改善できたのは白井さんの本だけではないと思いますが、結構影響はあったように思います。

開幕戦では、あのミスターファイターズ、田中幸雄さんが解説で登場するようです。うわぁ~、TVも見たいし、ラジオも聴きたい。聖徳太子になりたい。なんのこっちゃ。

そうそう、ラジオだとビジターでも(一部、中立中継の時もありますが)ファイターズ寄りで実況・解説してくれるから、聴いてて楽しいんですよね。スカパーではGAORAは完全にファイターズ目線ですが、他は違うので。

ビジターの試合でTV見ながら音だけはラジオで、を試みたこともありますが若干時差があり(TVの方が1秒くらい遅い)、それが気になってしまうんですよね。ストラ~イク!と言った後に投げる映像が付いて来るヾ(^_^;みたいな。

なので、スカパー見て、終了後にラジオで勝った余韻を楽しんだり、負けた悔しさ、悲しみを共有して皆で慰め合って(笑)また次頑張ろう!って元気をもらったりしてます。

長々と書いてしまいましたが、つまりは私にとって野球は生活に欠かせない人生の楽しみになったというわけです(^-^)v。お付き合いありがとうございました。
あったんブログ-090307_100339.JPG
この面白さ、ぺぺにはわからんよね。でも『オレは毎日幸せ♪』とのことです。