とっても心のこもったおいしいお昼ごはんでした。忘れないうちに自主トレしなきゃ。
ごはんの後に、質問タイムがあり、初女さんはどの質問にもとても丁寧に答えて下さいました。私は、料理はどのように覚えたのですか。と質問させてもらいました。やはりお母さん、おばあちゃんを見ながら、一緒にやりながら、ということでした。
私ももう少し母から教わらなきゃな。一緒に住んでた時からもう少し頑張るんだった。まあ近いからすぐ行けるんですが、これが行ったら黙ってても食べれるんで楽してしまう…。今年は母の味をできるだけ習います。
初女さんも、初女さんのお料理は何代も前から受け継がれて来たものなんですよっておっしゃっていました。代々受け継がれる味ってステキですよね。
なぜ初女さんのおむすびはまるいのか、という質問には、津軽のおむすびはまるいんだということでした。三角に作ろうとしてもまるくなっちゃうとのことです。工藤ちゃんも、まるいおむすび食べてたのかな?
好きな言葉は「感謝」。全てのことは感謝から始まると。
深いですね。肝に命じたいと思います。全てのことに当たり前はない。そう思って一日を、一瞬を大切に積み重ねていけたら素敵ですね。
初女さんから頂いた言葉を写真でご紹介します。

食についてはよく考えるテーマなので今後も、時々まじめに書いてみようと思います。
日記っていいですね。今さらですが。
初女さんにお会いできたこと、おむすびを教わったことは本当に貴重な経験でした。本当にありがとうございました。
そう思い、今日という日を、今のリアルな記憶をちゃんと残しておきたくて、一心不乱にピコピコしてしまいました。
ここまで読んで頂けた方、長々とお付き合い頂きありがとうございました!!