●20日

 

【0y1m9d】【2y4m6d】

生後40日目

生後40日になった娘👶

1ヶ月健診もお宮参りも終わり、一段落ついたので今日は家族4人でご近所さん達に誕生のご挨拶まわりに行ってきましたにっこり

我が家は周りが比較的高齢の方々が多い立地にあるのですが、息子の時同様、皆様お祝いをくださったりとってもよくしてくれますおねがい

残念ながら早めにお腹が空いてしまったようで、ご挨拶周りに出た瞬間ギャン泣きだったのですが💦その姿も赤ちゃんらしくて可愛い可愛いとみんなに言ってもらえてよかったよだれ 

お隣さんも一昨日ジム友と一緒に可愛いお祝いを持って顔を見にきてくれましたスター

 

今ミルクは120mlを3時間毎に1日8回飲んでいるのですが、30〜40分くらいかけて飲んでいます絶望

息子はほんっとあっとう間にミルクを飲んでいたので、これが結構疲れる💦

授乳中息子のかまってかまっての邪魔は入るし無気力

息子の相手をしながら時間かけて授乳して、その後ゲップさせたり寝かしつけているうちに、またすぐに次の授乳がきてしまいます宇宙人くん

 

1人でゆっくりする時間がほしい…泣

 

そんなこんなで色々とドタバタで全然出せていなかった五月人形を、今日ようやく出しました💦

今日は風が強かったから鯉のぼりはもうちょっと待っててね煽り

/ボクの兜🎏!\

2歳差育児にまだまだ慣れず、イライラしたりワンオペの日はいっぱいいっぱいな毎日ですが💦

今週も、頑張ります物申す

●12日

 

【0y1m1d】【2y3m29d】

👶お宮参り⛩️

娘生後32日目。

今日はお宮参り👶

 

母も一緒に、息子の時にもお世話になったスタジオと神社へ行ってきましたスター

 

まずは午前中1番にスタジオへダッシュ

懸念していたのは、

 

ふんわり風船星寝るか泣くかミルクを飲むかしかない娘が果たして起きて撮影できるのか

ふんわり風船星絶賛イヤイヤ&やんちゃ期の2歳男児が果たして一緒に上手に撮影してくれるのか

 

この2点。。。

 

そんな母親の心配を見事跳ね除け、2人ともとってもよく頑張ってくれました赤ちゃん泣き

素敵な兄妹2人写真が撮れて大満足ですおねがい

 

午後は神社へ⛩️

 

ここでは娘ガン寝、息子ギャン泣きw

 

息子もお宮参りの時にお世話になった神社なのですが、氏神様も呆れていらっしゃるのではなかろうか…

 

と心配しつつも

 

優しくユーモアのある神主さんに助けられ、無事に終わりましたおねがい

 

これからも、無事に成長していってくれますように。

ゆっくり元気に大きくなぁれうさぎのぬいぐるみ




●11日

 

【0y1m0d】

3.11

娘が産まれてちょうど1ヶ月になった今日。

 

夫がとっても素敵な贈り物をくれました。

 

大好きなSTAR JEWELRYの、カレンダーチャーム。

 

娘が生まれた日、私の誕生日でもある3月11日の上に

誕生石が乗っています。

裏には、娘が産まれた年と娘の名前が。

 

息子が産まれた時には、息子が誕生した13:35をイエローゴールドの針で刻み込んだクロックチャームをプレゼントしてくれて

以降肌身離さず毎日つけてきました。

裏には、息子が産まれた年月日と名前が。

 

 

クロックチャームの方についている傷や汚れは

息子が産まれてから2年3ヶ月が経った証。

宝物がもう1つ増えて、とっても嬉しい。

 

そして更なるサプライズは

GiGOでGLAYの特大ZURAクッションを取ってきてくれました!

しかもちゃんと、私の大好きなHISASHIさんメンカラのやつ💜

毎日毎日息子を色々なところに連れて行ってくれて、妊娠中から多くの家事をこなしてくれて夜間のミルク担当で娘の世話も熱心にやってくれる、本当にイクメンで優しい夫。

 

こんな夫に 心から感謝です。

 

 

 

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 第一子男児 帝王切開出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️
2025
・3月 第二子女児 帝王切開出産👶←今ココ

●11日

 

【0y1m0d】【2y3m28d】

新生児卒業・1ヶ月健診

3月11日の出産からあっという間に1ヶ月。

ついに新生児が終わってしまいました…泣

 

夜は眠れないし大変だけれど(夫がw)

1ヶ月しかない、とっても貴重な新生児期。

終わってしまうと寂しいです泣くうさぎ

 

そんな今日は娘と私の1ヶ月健診うさぎのぬいぐるみ

夫と息子は市のグループワークに参加するため、健診には母に付き添ってもらいました。

 

私が採血・採尿・体重血圧測定を先に済ませている間母に娘の授乳を済ませておいてもらい、小児科へ。

2,604gと小さめに産まれた娘は、3,655gになりましたおねだり

1日46.5gペースで増えている計算で、良いペース拍手

視診や聴診、触診、そして音への反応や舌や喉に異常がないか等の診察は特に問題はなく、順調に育っているとの事。

これでお散歩もできるようになり、ほっと一安心ですほんわか

 

次に産科で私の健診。

前回の2週間健診では子宮内にまだ出血が残っていると言われ、薬を処方されてしまったのですが💦

今回の診察では、まだ多少出血は残っているものの自然排出を待てば良い程度で、これで母子共に産院を卒業となりました🎓🌸

 

嬉しいけれど、ちょっぴり寂しいような気もします…ぐすん

 

明日はお宮参り⛩️

 

新生児期は終わってしまったけれど、これからの娘の成長が本当に楽しみですおねがい飛び出すハート

1ヶ月おめでとう👶

●10日

 

【0y0m30d】2y3m27】

 

新生児最後の日

ついに新生児最後の日おねだり

 

2人目だからか、息子が新生児だった時よりも比較的ゆっくり向き合うことが出来た感覚があった娘の新生児期。

それでもやっぱり、あっという間に過ぎてしまいましたえーん

 

A型ベビーカーをばぁばに買ってもらい、最後の桜を見せてあげたくて1ヶ月健診の前日だけど初めて家の近くへほんの少しの間外出しました👶

まだ少しだけ残っていたガーベラ

 

初めてA型ベビーカーを使用しましたが、動きがスムーズでびっくり飛び出すハート

(息子の時は義兄夫婦から譲り受けたB型ベビーカーを使えるようになるまでは抱っこ紐で乗り切った)

対面式のベビーカーで小さな赤ちゃんとお散歩するって、すごくほっこりするおねがい

 

娘が泣くと、いつも息子が良い子良い子しに来てくれます👦

大変だけど愛おしい2人の天使👼🪽❉ 

 

2年ぶりにまた新生児を抱っこすることが出来て、本当に幸せでした。

 

ありがとう。