●9日

 

【0y3m28d】【2y6m25d】 

4ヶ月健診

早いもので、娘4ヶ月健診でした👶

娘は3月11日産まれなのですが、案内がきた健診日は7月9日。

 

『おいおい、まだ月齢3ヶ月のうちじゃんかよ〜💦

息子の時引き起こしテストで引っかかって経過検診受けたからもう嫌だよ〜💦』

ということで、生後2ヶ月後半からうつ伏せの練習を必死にしていました💦

娘の場合、うつ伏せでの頭上げはできても引き起こしテストが苦手だった息子と反対で

引き起こしテストは得意で頭上げが苦手魂もやもや

 

まぁ、最悪また1ヶ月後に経過検診でその時にクリアできれば良いか…

という事で行ってきましたタラー

待つのが嫌で早めに行ったら1番ノリ泣き笑い

クソ暑い中爆睡ふとん1ふとん3

診察の結果 無事首座り判定をもらえ、体重増加や目線や股関節の動きなど諸々何も問題なし拍手

首座りを診てもらっている夢まで見たので、ほっと肩の荷がおりました泣き笑い

 

1ヶ月健診時

身長:50.5cm

体重:3,655g

 

  下矢印 

 

4ヶ月健診

身長:59.1cm

体重:6,140g

 

その診察を待っている間に隣のママさんから声をかけられたのですが、まさかの同じ産院で同じ日に産まれていた赤ちゃんびっくり

1ヶ月健診の時も産院で見かけましたと👀

私は全く覚えておらずで申し訳ないのですが😂すごい偶然でしたラブ

そしてその後の面談はこれまた偶然、赤ちゃん訪問に来てくれた助産師さんうさぎのぬいぐるみ

今日は偶然が続く日だったスター

 

しかしこの酷暑の中、4ヶ月健診を1番暑い昼間の時間帯に設定するのは如何なものなのか…

1歳半健診とかならまだしも、まだ生後3〜4ヶ月の赤ちゃんが受診する4ヶ月健診なんだから、せめて暑さがマシな朝イチとかにしてほしい。

車で行きたいけど公共交通機関を使って来てくださいって案内だし、梅雨明け前にすでにこの異常な暑さの今、時間や時期をズラすとか工夫しないと本当に赤ちゃん死んじゃうと思う。

ってこんな事思う私はモンペなんですかね…悲しい

練習よく頑張りました👶❤️