B型肝炎3回目接種
・血液検査
●9日
【6m25d】
B型肝炎3回目を接種してきました
‘8ヶ月健診の時でも大丈夫ですよ’と言われていたのですが、8ヶ月健診はまだ先だし一度に色々受けさせてしまうのもかわいそうなので別々に受診することに
刺された瞬間に一瞬ぐずったくらいでほとんど泣かず
待っている間もお利口さんだったし、エライエライ
これにて、一歳までに受ける予防接種 全て終了です
●10日
【6m26d】
首すわりが遅かった我が子。
‘念の為精密検査を’という事で受けた前回の血液検査から一ヶ月
今日は二度目の検査に行ってきました
採血中、我が子が大泣きする声が外まで聞こえて来て、こっちが泣きそうに
もう本当に、この世の終わりかのような泣き方で…
今すぐにでも処置室に入って行って抱っこしてあげたかった😭😭😭
採血から帰ってきた我が子をギュッと抱きしめてあげて、
‘頑張ったね〜エライエライ🥺’
と声をかけていたら、自分まで涙が出てきてしまい、まさかの母も泣くw
いつの間にやら母のことを完全に認識している我が子、少し離れたりしたあとに私の顔を見ると、目が合った瞬間に大泣きします。
前回は採血日と検査結果を聞く日が別々だったのですが、今日は同日のため採血後結果が出るまで1時間以上待たなければならず
まだ1人でおすわりができず、B型ベビーカーも使用できない6ヶ月の息子と市立病院で長時間待たなければならない事がものすごく気が重たかったのですが…
泣き疲れてずっと爆睡してくれてましたw
待合の長椅子で大の字になって爆睡w
助かりました
血液検査の結果、何も問題ナシ
かかりつけの小児科で食物アレルギー検査の紹介状も書いてもらっていて、そちらも一緒に調べてもらったのですが結果が出るまでに1週間程かかるそうなので、今度聞きに行ってきます
とりあえず色々と一安心
最近のもっぱらの悩みは。。。
離乳食を食べさせている間に、
‘ブーーーッ’
っとしてしまうこと。
ドライブ中の動画しか手元にないのですが…
これです
きっと赤ちゃんあるあるなんでしょうけど、これを離乳食中に何度もやられてしまう…
歯が生えてきていて歯痒いのも分かっているし、当たり前ですが本人も悪気がないので仕方がないことではあるのですが、せっかく苦労して作った離乳食をこうされ、そしてハイローチェアやお洋服、私の服、色々と大惨事になると、ついイラッとしていまい
先日も、口に含んだ瞬間豪快に‘ブーーーッ’っとした息子に、思わず
‘ねぇ◯◯!ちゃんと食べようよ’
と、声を荒げてしまいました。
‘そんな事言ったってまだ分からないよ、そんな声出さないでよ’
と声をかけてくれた夫にも余計にイラ
貴方は離乳食作ったこともあげたことないでしょう?
だから分からないんだよ
↑これを言ってしまうと喧嘩になるので飲み込みました
できる事が増えれば必然的にその分息子にも自我が芽生え、‘泣く’ということ一つとっても
甘えたい・眠い・気に入らない・お腹すいた
様々な感情があるわけで。
頭では分かっていても…
1日中心穏やかに育児をするって、難しいですね
7ヶ月になったらもっと食べさせられる食材のバリエーションも増えるし、
本人が飽きずにお食事してくれるやり方をみつけていこうと思います💦
体重も8kgでまぁ標準だし、食べてくれる量は申し分ないんですけどね〜