![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これまで![]()
![]()
2021年
・11月 子宮鏡検査 慢性子宮内膜炎発覚→ビブラマイシン10日間服用(完治した前提で移植準備)
・12月 1度目胚盤胞移植→陰性
2022年
・1月 CD138検査 陽性→フラジール・シブロキサン14日間服用
・2月 デュファストン・プレマリン14日服用→2度目の移植準備
・3月 3/12 2度目胚盤胞移植予定→3/14に延期
→子宮内膜菲薄により移植中断・プラノバール5日間服用
・4月 4/5 2度目胚盤胞移植予定
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
●30日
D14
前回の診察![]()
![]()
前回の診察から4日経過し、診察日![]()
6.0mmだった子宮内膜は、6.9mmになっていました。
私の場合、もう待っても薬を変えてもこれ以上は良くならないでしょうとの事で
最初の予定から変更なく、4/5(火) 2度目の胚盤胞移植となりました![]()
それに伴い、明日の朝から1日2回 12時間毎のルテウム膣坐薬スタートです![]()
去年末1回目の移植の時は、人生初の体験となる膣坐薬にビビっていたけれど
もうすっかり慣れっこ![]()
前回は☀️9:00・🌙21:00の時間設定にしていましたが、今回は☀️10:00・🌙22:00の時間設定にする事にしました⏰
‘もうお酒飲まないんだから夜22時でも飲み忘れる事はないし、今仕事していないから9時だと朝起きていないかもしれないじゃん’
という 夫の超超超
的確なアドバイスからです![]()
今1日3回服用しているジュリナ錠は、明日から1日2回に![]()
まずは4/5の移植日に向け、心と身体の健康を大切に 穏やかに過ごそうと思います![]()

