猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

これまで下差し下矢印

2021年

・11月 子宮鏡検査 慢性子宮内膜炎発覚→ビブラマイシン10日間服用(完治した前提で移植準備)

・12月   1度目胚盤胞移植→陰性

2022年

・1月   CD138検査 陽性→フラジール・シブロキサン14日間服用

・2月     デュファストン・プレマリン14日服用→2度目の移植準備

・3月   3/12 2度目胚盤胞移植予定→3/14に延期

       →子宮内膜菲薄により移植中断・プラノバール5日間服用

・4月  4/5 2度目胚盤胞移植予定

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

●26日

 

D10

 

前回の診察から1週間下差し下矢印

今日は診察の日でした病院

 

今周期はジュリナ・シナール・ユベラ・エストラーナテープを併用する事から始め、今日で1週間。

果たして子宮内膜は順調に厚くなっているのでしょうか…無気力

 

クリニックに着くといつも通り採血からなのですが

毎度毎度、本当に血が採りにくい私。

今日も大事件な採血からスタートでした悲しい

 

刺さったのは運よく一発目だったのですが、また血管が逃げているようでしばらく針をグリグリ予防接種

血が採れ始めるも、刺さり方が悪かったのか ごくごくごく微量にしか出てこない無気力

しばし時間がかかったのちやっと終わり、一安心していたのですが

採血室を離れた直後 自分の腕に妙な気配が…

 

生温い気配滝汗

 

(※注意グロい画が出てきますので、閲覧注意してくださいアセアセ)

 

下矢印

 

下矢印

 

下矢印

 

下矢印

 

 

 

 

床に垂れ落ちる程、大量に出血していました〜〜〜えーん

慌てて化粧室に駆け込みましたが、こうして出血が止まるまでにしばらく時間がかかりました無気力

 

不妊治療のストレスって、連日の通院だったり待ち時間だったり内診だったり子持ちの友人に対する嫉妬心だったり

人によって様々ですが、

私の場合は‘採血’です宇宙人くん

とにかく血管が細いらしく毎回毎回嫌な想いをします。

なんとかならないかなぁ〜悲しい

 

内診終わり、本日の子宮内膜は6.0mm。

‘そこそこ厚くなってきている’

との事で、4/5移植予定に 今回の診察では変更なし。

 

引き続きジュリナ・シナール・ユベラ・エストラーナテープを継続し、また3/30に診察となりました病院

 

次の診察までに、またもう少し内膜厚くなっていますように〜アセアセ

移植日までに、できれば8mm欲しいよえーん