こんにちは🤗

学校で配られたチラシ。

保育園時代は、なんとなく目を通して、すぐに捨ててしまうこともありましたが、小学校に上がってからは、親が目を通す→子どもにも確認しています。

なぜなら、無料とか格安とかで、興味を持てそうなものが多いから!!

娘は、まだ狭い世界で生きていて、どんなことがあるかも分かっていないし、いろんなことの想像がつかなくて習い事したいとかも言わない。
わたしとしては、いろんな経験をさせてあげたい。それはいろんな世界があって、いろんな価値観があることを知ってほしいから。
わたし自身が、もっといろんな経験を積んでおけばよかったと思ったから、というのもあります。広く浅く、いろんなことを知っておけたらよかったな、と。

自分から情報を拾いに行くのは大変な部分もあるので、学校からのチラシなら、子供向けだし安全だろうということで、ハードルが下がります。

今年に入り、
ミュージカルを見に行きました(格安ではなかったけど)
パン作り教室に行ってみました。
和菓子作りにも行く予定です。
今度は華道をやってみたいと言っています。
児童館ではいろんなイベントを考えてくれているみたいですが、こっちはもう少し先になるかな。

もちろん興味がないものもあって。
娘はスポーツ系のチラシは「行きたい」とは絶対言わない😑

興味の有無もわかってくるし、
格安で利用できることも多いし、
実際に行けば楽しいことが多い!
チラシを確認するのは少し手間ですが、今のわたしにはメリットが大きいので、続けていきたいと思います😆