2020年1月に開催以降、コロナ禍でしばらく開催できていなかった瀬戸丸のカワハギ釣り大会が2024年、待望の復活!


と言うことで昨年末より早々にエントリーしてこの日を心待ちにしてました!


何しろこちらの大会、とにかく賞品が豪華!


3枚の重量勝負や6艘出しの各船の枚数トップにはシマノ やダイワのフラッグシップのカワハギ竿、GOUKIのLT汎用竿、じゃんけん大会でもテレビを中心とした家電製品や和牛、マグロ、金目鯛、などなど…


瀬戸丸の気合と心意気を存分に感じられる大会なのです!



実は僕、昨年12月下旬にインフルエンザに罹患後、これまでで1番酷い喘息症状が出てしまい、お客様と長時間会話をするお仕事の為、業務が出来ずに丸々1ヶ月休職になってしまっていたのですが喘息症状もようやくすっかり落ち着き体調はなんとかなりそうです。


行きたいと思っていた釣りフェスティバル横浜2024への参加は断念し、この大会に全集中で体調を整えました!


…が、予報サイトによって差はある物の僕が普段から信頼して愛用している天気予報アプリ『海快晴』で前日発表された当日の天気予報がこれ…σ(^_^;)


出船から4時間くらいは滝の様な雨に加え11〜15.5mの強風に晒されて、ようやく雨の止む11:00には南の爆風16.4m、波は3.2m…


『これ、絶対出れないでしょ?』的な予報…Σ(・□・;)


実際に松輪江奈港のみならず、知る限り常磐〜外房、内房、東京湾奥、相模湾まで遊漁船は全部休船…


しかし!!


瀬戸丸の皆様、参加者の皆様の日頃の行いの良さなのか!?


なんと出船前の予報はここまで落ち着きまして…


無事予定通り開催される運びにヽ(´▽`)/


船宿に到着したらまず受付をしピンポン玉クジを引きます。このピンポン玉に書かれた番号が若い人から好きな船、好きな釣座を選べるシステムなので気合いが入ります!


割と早い時間の受付だったので箱の中にはまだ沢山のピンポン玉があるのできっと若い番号が残っている筈!


気合を入れて『えーい!!』とピンポン玉くじを引くと…


どーん!


4番!!!


…は、前回大会の時に引いた番号で…


今回はなんと130人参加中の119番…(T ^ T)


卒倒して救急車でも呼ぼうかと思いましたよ。119番だけに…σ(^_^;)


若女将のあっこさんにも『持ってるな〜🤣』とσ(^_^;)


ショック過ぎてピンポン玉の写真撮影を忘れちゃいましたよ。。。


でもそんな僕の籤運を嫁ちゃんが31番を引いてリカバリーしてくれました!


この天候なのでやっぱり揺れの少ない超大型船瀬戸丸1号船を取りたいところ!


んで、無事に1号船の左舷の前からも後ろからも9番目のど真ん中に嫁ちゃんと並びで入ることが出来ました!


僕の隣にはいつも優しいO西さん!


これはワイワイ楽しくなりそうです!


さてさてドキドキの出船。何せ予報が不安定過ぎてちょっと間違えれば冬の嵐、ベーリング海の蟹漁?みたいな大時化かも…


でも港を出たら雨は凄い勢いで降っていて風は北8mくらい?ウネリは、あるけど風裏になっているからか白兎は飛んでいないくらいの海況です!


最初は剣崎方面に向かい剣崎灯台ちょい手前の40mダチで最初の投入合図が出てスタートフィッシング!


一投目、最初の投入は宙から丁寧に誘って…


って底を切って2mくらいで嫁ちゃんと同時に『ゴンッ!』って言う強いアタリ!


…が2人とも掛からず。


エサチェックで仕掛けを上げてみても無傷…


カワハギではなかったと判断してラトリンボムぶっ叩きながら誘い下げ、ウネリでかなりアップダウンのある中でややマイナス寄りのゼロテンションを決めるべく集中していると穂先に違和感!


これにビシッとアワセが決まりワッペンゲット!


嫁ちゃんもアタリを捉えて食い込みを促すべく少し仕掛けを送りカワハギを掛けました!!…が送り込んだ時にオモリが根に引っかかってしまった様でテンションをかけたら魚はいるのに根掛かり…


なんとか魚をバラさずに根掛かりを外さなきゃと言うことで嫁ちゃんの竿を受け取り出来るだけテンションを掛けたままで揺すると上手く回収できて1枚ずつゲット!


ほっと一息!


ただほっとすると容赦ない雨と北風に手が冷やされていた事に気付きます。


こうなると手感度⤵︎、集中力⤵︎、士気⤵︎、結果、釣果⤵︎…σ(^_^;)


このポイントではその後アタリが出せず2箇所目は城ヶ島の東詰。


ここは最初のポイントよりも風波穏やかで釣りやすくちょっと復活した集中力で1枚釣れました!


…が根掛かりで貴重なラトリンボムをロスト…(T ^ T)


再び士気⤵︎…


嫁ちゃんは身体が冷え切ってしまい一旦船室に退避。


周りでもポツーン、ポツーンと言う釣れ具合からマサシ船長は剣崎灯台よりも東側、恐らく荒れているであろうポイントを目指します!


移動中はかなりの水飛沫を浴びてレインウェアの中までびっしょり(T . T)


でもこちらのポイントの方が魚っ気はあり外道も含めてですがアタリはあります!


ここで嫁ちゃんが1枚、僕が2枚追釣して13:00沖上がり。


下船後にはあっつあつ!激ウマな瀬戸丸豚汁が振る舞われて冷え切った身体が息を吹き返して行くのを感じます!




船中トップが13枚の中、僕は4枚釣って3枚のリミットメイクはできた物のコッパばかりで重量勝負ははしにも棒にも掛からない感じ、嫁ちゃんは2枚でリミットに1枚足りず。。。


なのでジャンケン大会に全集中!


……で……



どーん!




なんと目玉賞品のフルハイビジョンスマート液晶テレビを頂いちゃいました!!ヽ(´▽`)/


いやー!!天候とお魚の活性はなかなか厳し目でしたが相変わらず元気を貰える最高に楽しい大会でした!


瀬戸丸の皆様、ご参加の皆様、楽しい1日を本当にありがとうございました(^人^)


そして今後ともどうぞよろしくお願いします(^人^)


皆さま風邪などひきません様に(^人^)


使用タックルデータ

ロッド:極鋭レッドチューンAGS SF

リール:ダイワ 19アドミラ100XH

ライン:シマノ タナトル8 0.8号

オモリ:seasea riderラトリンボム30号

針:がまかつ 競技カワハギ速攻 4.5号、5号/ダイワ パワースピード7.5号、ネオフック4.0号


嫁ちゃん

ロッド シマノ ステファーノ攻H177SP

リール:ダイワ 19アドミラ100XH

ライン:シーガーグランドマックスPE X8 0.8号

オモリ:釣具工房141 爆ピカラトル 30号

針:がまかつ 競技カワハギ速攻4.5号、ダイワ スピード7.0号、ネオフック3.5号